「マーキュリー通信」no.81【ワンポイントアップの仕事術-2 ATOKの活用】
昨日のマーキュリー通信で「e-メール活用の基本」を配信したところ予想以上の反響に驚いています(^y^)
さて、e-メールの原稿を書いたり、返事を迅速に書いたりするのに極めて有力なツールにATOKがあります。 ATOKはJustsystemが発行する単語登録等の機能を持ったソフトです。これを有効活用すると、文書作成能力が数倍上がります。キーボードのブラインドタッチが苦手な人も、ATOKでカバーできます。そして、e-メールを書くのが苦でなくなり、自分宛に届いたe-メールの返事が直ぐに書くことが出来ます。
やはり、e-メールをなかなか出すのが億劫の最大の原因は、キーボードをたたくのが面倒だということになります。
ATOKを活用すると、例えばキーボードはkbと単語登録、ブラインドタッチならbtと単語登録しておけば、次回からは僅か2文字を入力するだけで、単語が現れます。このATOKを活用するようになると、e-メール原稿を書くのが苦でなくなり、逆に楽しくなってきます。
因みに、返信の際に、「了解です。」ならrk、「ありがとうございます。」ならあgと入力し、変換キーを押すと、これらの単語に変換されます。
登録文字は、ご自分の覚えやすいやり方で構いませんが、社内で統一しておいた方が、皆が共有して、活用しやすくなります。
ATOKはとにかく使い出すとその凄さに感激です。まだ活用していない方は、ご自身のe-メールによるコミュニケーション能力アップに是非ご活用ください。
| 固定リンク | 0
コメント