« 「マーキュリー通信」no.111【出生率1.28最低更新】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.113【民主党海江田万里代議士による今後の政局と経済】 »

2005年5月31日 (火)

「マーキュリー通信」no.112創レポート5月号【社会“不安”の内容変化がビジネスマネジメントに残す“教訓”】

 今回も「創レポート」から大きな学びを頂きました。
 私が「マーキュリー通信」を通じ度々日本人の精神的荒廃を訴えていましたが、この精神的荒廃が企業のリスク・マネジメントにも影響を及ぼしていることに気付きました。今回の「創レポート」は、どうしたらリスク・マネジメントの一環\nとして、泥棒対策を考えるべきか具体的事例を交えて学びました。

 一方、単に泥棒対策だけにとどまらずに会社が遭遇するリスクに対し、経営者として対処していくのか、経営者のみならず、中間管理職、末端の社員に至るまで、企業のリスクをどのように把握し、対策を取っていくのか、大いなるヒントを頂きました。
 この「マーキュリー通信」を読む方は、様々な階層、立場の方がいますが、それぞれご自分に引き直して、自分ならどうすべきかを考える格好の材料を提供してくれます。
 菅谷信雄○「創レポート」(5月号)を送付させていただきます。
 社会“不安”の内容変化がビジネスマネジメントに残す“教訓”
☆☆☆ 経営管理の視点から ☆☆☆
◆本レポートの内容◆
【1】ついに“治安悪化”が社会不安のトップに…  ……… 1
【2】会社の通帳と印鑑と“時間”を盗んだ知能犯  ……… 2
【3】もっと詳しく知ってから…、では遅すぎる!  ………… 3
【4】マネジメントでも同じことがないだろうか?  ………… 4
【5】マネジメントには2つの流れが不可欠  ……………… 5
○興味がありそうなご友人には、是非“転送”してあげてください。
○お役に立てれば幸いです。
-----中小零細企業の存続とその未来のために-----
【公認会計士・税理士 伊藤 隆】
銀   座 TEL:03-3538-5798
四日市 TEL:0593-52-0855
携   帯  090-7605-7460
URL  :  http://www.cpa-itoh.com

| |

« 「マーキュリー通信」no.111【出生率1.28最低更新】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.113【民主党海江田万里代議士による今後の政局と経済】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.112創レポート5月号【社会“不安”の内容変化がビジネスマネジメントに残す“教訓”】:

« 「マーキュリー通信」no.111【出生率1.28最低更新】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.113【民主党海江田万里代議士による今後の政局と経済】 »