« 「マーキュリー通信」no.118【三井物産(株)槍田(うつだ)社長は退任すべし】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.120【アナグマ商法からの脱出】 »

2005年6月21日 (火)

「マーキュリー通信」no.119【私の健康法:睡眠法】

 時候の挨拶の際に、「菅谷さんお元気ですか?」とよく聞かれますが、その際、「元気だけが取り柄です」と良く応えます。
 現在56歳の私には夢があり、60歳になったら老人ホーム「ユートピア館」を建設しようと考えています。第1号のユートピア館は、比較的管理運営しやすい一人暮らしの高齢者向けのコミュニティ・ハウスを考えています。月々の家賃は、光熱費、食費、管理費込みで月10万円程度にしたいと思っています。その為、現在世界最小の総合商社でその資金作りをしています。

 私のイメージする老人ホームは、全員心身共に元気な高齢者です。予防医学の実践により、ユートピア館は介護保険の不要な寝たきり痴呆老人ゼロの施設にしたいと思っています。予防医学とは、?@正しい生活習慣?A正しい食事?B適度な運動?C禁煙、?Cそして不足している栄養素をサプリメントで補う。?D精神面での生き甲斐、\nつまり、心身共に充実したセカンドライフを送ることにより、寝たきり痴呆老人ゼロの社会を目指していくものです。

 そこで、私自身が常日頃予防医学の観点から、健康によいと思うものは実践しながら、そのノウハウをユートピア館で実践していこうと考えています。私自身10以上の健康法を実践していますが、今回は「睡眠」の話です。

 私の場合、毎日10時頃まで仕事をすることが多いです。仕事が終わると歩いて5分の自宅に帰宅します。帰宅するとまず入浴します。入浴で1日の疲れをとり、さっぱりした気分で、録画したDVD等をアルコールを飲みながら見ます。量は、1缶350cc程度です。この程度が、熟睡するには適量です。\n 寝る時間は11時から12時の間が多いです。たまに眠れない場合には、本を読みます。その内眠くなってきます。面白い本の場合、2時、3時まで起きていることがあります。しかし、人間3時間睡眠でもOKとの説もあるので余り気にしていません。
 しかし、翌日は多少疲れが残るので、その場合昼寝を心がけます。昼寝が出来ない場合には、電車の中などで眠るようにしています。
 朝は6時に起床します。夜寝るのが遅くとも、基本的には朝6時に起きます。これで睡眠のリズムをつかむことができます。夏は、日の出が早いので、調子の良いときは5時頃起きてしまいます。その時間は、読書の時間等に当てています。
 尚、起床の際、目覚ましはかけません。これは正常の覚醒を妨げるので、目覚ましなしで起きます。目覚ましをかけなくても、体内時計で6時に目が覚めるものです。

 又、土日祝日もなるべく6時に起きます。以前は土日祝日は7時過ぎに起きていたのですが、この場合、月曜日のリズムが狂うので、土日祝日も6時に起きます。そうすることで、土日祝日の時間が有効に使え、充実感があります。
 この睡眠のリズムをつかむと、健康な毎日、正しい生活習慣を送る第1歩となります。

| |

« 「マーキュリー通信」no.118【三井物産(株)槍田(うつだ)社長は退任すべし】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.120【アナグマ商法からの脱出】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.119【私の健康法:睡眠法】:

« 「マーキュリー通信」no.118【三井物産(株)槍田(うつだ)社長は退任すべし】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.120【アナグマ商法からの脱出】 »