「マーキュリー通信」no.122【○「創レポート」(6月号)「意図的な余裕を作る」大切さ
公認会計士・税理士 伊藤 隆氏より毎月「創レポート」を送って頂いていますが、今月も大変参考になります。「意図的な余裕を作る」大切さを、駅の待ち時間、JR尼崎線の大事故から、経営\n面への応用等非常に参考になります。また、個人においても参考となりますので、「創レポート」を吟味し、皆様の仕事に役立たせてください。
世界最小の総合商社(有)マーキュリー物産 最小から最勝へ
代表取締役 チーフ・リスナー 菅谷信雄
○「創レポート」(6月号)を送付させていただきます。
意図的に“余裕”を持つこと、それが実は“組織活力”の源泉…?
☆☆☆ 経営管理の視点から ☆☆☆
◆本レポートの内容◆
【1】駅での待ち時間…、なぜそんな話をするか? ………… 1
【2】人材の“やる気のなさ”と関係しているから ………… 2
【3】やる気向上のために業績目標を下げるのか? ………… 3
【4】意図的な“余裕”には想像以上の効果がある! ………… 4
【5】“無理”が生む目に見えない利益破壊の回避策 ………… 5
○興味がありそうなご友人には、是非“転送”してあげてください。
○お役に立てれば幸いです。
★もしこのメールがご迷惑でしたら、お手数をおかけしますが、このメールをそのまま返信してください。今後、送信は控えさせていただきます。★よろしくお願い申し上げます。-----中小零細企業の存続とその未来のために-----
【公認会計士・税理士 伊藤 隆】
銀 座 TEL:03-3538-5798
四日市 TEL:0593-52-0855
携 帯 090-7605-7460
URL : http://www.cpa-itoh.com
| 固定リンク | 0
コメント