« 「マーキュリー通信」no.141【青春時代に一番熱く燃えた日】 | トップページ | マーキュリー通信no.143【痛快!郵政民営化論】 »

2005年8月 3日 (水)

「マーキュリー通信」no.142 私の健康法-3【夏ばて対策】

 本日もうだるような暑さです。東京では、ヒートアイランド現象、そして、汐留の新超高層ビル群のお陰で、通風が悪くなり、東京は更に熱くなり、沖縄から出張帰りの人が、「東京の方が熱い!」と嘆いているそうです。

 さて、私は、夏ばてを殆どしまませんが、その為にいろいろと夏ばて対策を講じています。
 一番大事なのは睡眠です。いかに熟睡できるかがポイントです。私の場合、通常毎日10時まで残業もしくは外でのミーティング、異業種交流会が多いです。帰宅したら、お風呂を浴びて、リラックスし、その後、DVDに録画してある番組をビールを飲みながら見ます。就寝時間は11時~12時の間。これでぐっすり熟睡できます。
 睡眠時、クーラーは27℃と弱めに設定しています。余り冷やすと、体温調節機能が衰え、夏ばての原因となります。補助として、扇風機から優しい風を送ります。
 今年、ビックカメラで買った扇風機はちょっとしたヒット商品で、ビックカメラではあっという間に売り切れ、現在追加の在庫を取り寄せ中だそうです。写真のように、小型でデザインもgood。そして2980円とびっくり価格。ナイトテーブルの上にきちんと収まります。(Apice ミニタワーファンAFT-7701M)
 たまに眠れず、寝付けない日もあります。
 一昨日、boblog立ち上げの日は、興奮して眠れませんでした。翌日はちょっと身体が疲れ気味だったので、昼寝をして、これで体力回復です。

 服装は、長年ノータイです。昔は、スーツとネクタイを事務所に置いて、必要なときだけ、着用しました。これで朝夕の通勤ラッシュの不快感もだいぶ軽減できます。今ははやりのクールビズです。

 外出時には、サングラスと帽子を身につけます。これで熱射病、日射病対策ができ、\n暑さも軽減できます。サングラスは紫外線防止と白内障予防となります。センスも一応持って行きますが、暑さが余りに気にならないため、使うのを殆ど忘れています。
 外出から帰ると、事務所の冷蔵庫から冷たいおしぼりを出し、顔、手、脇の下を吹けば、暑さが吹き飛び、爽快です。

 それ以外は、普段から体力アップに気を付け、体操、筋トレ他各種トレーニングも毎日実行し、夏ばてしない身体作りもしています。その結果、食欲は旺盛で、何でも食べることが出来るので、夏ばてにならない栄養補給も出来ています。又、夏には、ニンニクと高麗人参系統のサプリメントを摂取し、援\n護射撃しています。

 夏に重要なことは、水分補給です。昼間は、こまめに水分補給をして、血液の濃度を保つこと。ビールは利尿作用があるので、ビールを飲んだ後は、就寝前に、軽く水を飲んだ方がよいそうです。
 又、朝起きたときには、水を飲むことは重要です。睡眠中の汗により、血液の濃度はかなり濃くなっています。この習慣を付けておくと、心臓発作等循環器系統のトラブルから身を守ることが出来ます。

 以上、夏ばてをしない秘訣でした。もし、夏ばて防止の耳寄りの情報があるようでし\nたら、教えてください。

追記)本日、boblogのサーバーが夏ばての為、ダウンしました。「マーキュリー通信」読者の方には、ご迷惑をおかけしましたm(__)m昨日分と併せ、ご覧いただければ幸いです。

●昨年の衣替えの季節には「ザンビアエイズ孤児に古着を贈ろう!」との呼びかけに今回も多数の方の応募を頂き、感謝しております。衣替えで不要となった衣類(冬物でも大人の衣類でももちろんOKです)を贈って頂けませんか?
送り先:112-0006 東京都文京区小日向3-11-4 ザンビア共和国大使公邸 シベソ シマシク様Mrs.Sibeso Simasiku、ザンビア大使夫人)TEL03-3943-7447
尚、送り主名のあとにマーキュリーを示す(M)を記してださい。物騒な時代なので、送り主が誰なのかが判れば、安心します。

| |

« 「マーキュリー通信」no.141【青春時代に一番熱く燃えた日】 | トップページ | マーキュリー通信no.143【痛快!郵政民営化論】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.142 私の健康法-3【夏ばて対策】:

« 「マーキュリー通信」no.141【青春時代に一番熱く燃えた日】 | トップページ | マーキュリー通信no.143【痛快!郵政民営化論】 »