「マーキュリー通信」no.184 【金魚の飼育】
2年ほど前から金魚を飼い始めました。それまでは、グッピー、ネオンテトラ等の小さな熱帯魚でしたが、気分転換に金魚を6匹近くの池袋東急ハンズで購入しました。\n\n あれから2年以上経過し、金魚と苦楽を共にし、内3匹は死んでしまいましたが、残りの3匹は頑張って生きています。
金魚には名前が付いていて、特徴に合せて「紅白」「ぶち」「ちび」と呼んでいます。「紅白」と「ぶち」は順調に成長し、購入時と比べ、10倍以上に成長しました。
一方、余り成長しない「ちび」は問題児で3度死にかけました。先日も、おなかを上にして、ぷかぷかと浮かび始めたので、もうだめかと思いました。しかし、藻が少ないのに気付き、直ぐに東急ハンズで藻を買ってきて、入れたら、ちびが藻を食べ始め、元気を回復しました。
グッピー、ネオンテトラ等の小さな熱帯魚と比べ、金魚の場合、大きいのでその分人間に近い感じがします。私が水槽に近づくと寄ってきたり、より緊密なペット感覚で接することができます。今回、金魚のビデオを撮りましたが、身体を揺する姿が愛らしく、何度見ても飽きず、BGMと併せ、癒し効果を持っているようです。
| 固定リンク | 0
コメント