「マーキュリー通信」no.185 【最近の若い者】
本日は、ジャスコ5店舗で発売中の「新商品・ペットのフンも消える家庭用生ごみ消滅機」のプロモーションのため、新しくできたPOPを大量に持って池袋駅から臨海線に乗車しました。
池袋駅で乗車したときは満員状態。次の新宿駅で沢山の人がどどっと降りたので、かさばる荷物を持って、やっと座ることができました。すると隣の若い女の子の前に80歳くらいの男性が立っていました。しかし、その女の子は一向に席を譲る気がありません。そこで、私が席を譲りました。
そして、次の渋谷駅で私の両隣にいた若い女の子が下車しました。僅か1駅でも席を譲ろうとしない女の子にちょっとむっとしました。
「最近の若い者」というと「歳をとった」を言われがちですが、若い人が席を譲る光景を見ることは殆どありません。お年寄りを目の前にして、2人分の席を堂々と占めて、平気でいる若者をよく見かけます。こういう自分勝手な若い人が多いのは残念です。boblog「マーキュリー通信」でよく日本人の精神的荒廃をあげますが、これは学校教育のせいなのでしょうか。それとも家庭の問題なのでしょうか。
明後日は、敬老の日です。軽老とならないようマスコミでも、こういう基本的なマナーをもっとPRすべきではないでしょうか。そして、良いことをすれば、感謝され気分が良くなることも映像を通じて訴えるべきと考えます。
| 固定リンク
コメント