「マーキュリー通信」no.189【私の健康法-6「階段登行」】
我が家はマンションの3階にありますが、毎朝新聞を取りに行くのが私の日課です。その際、9階建てのマンションの9階まで階段を上っていきます。
1段毎では余り筋肉を使わないので、1段跳びで階段を駆け上がっていきます。その時、スポーツシューズを履きます。すると、足が軽やかになり、階段もスムーズに駆け上がれます。9階に着いたときには、多少呼吸が乱れる程度で丁度良い運動になります。
さて、9階からは、池袋のゴミ焼却塔が数百メートル先に見えます。
そこで、私は目の筋トレを行います。使用済みのプリペイド・カード(テレカ、パスネット等)を取り出し、小さな穴からゴミ焼却塔を右目で20秒間じーっと見つめます。次に、マンションの屋上の近くの屋根をじっと見ます。つまり、これで目の毛様筋のトレーニングになります。
その次に、左目に変えて同様のことを繰り返します。最後に両目で同様のことを行います。そして、最後に人差し指で八の字を描き、目はその先を見つめながら動かします。これで動体視力のトレーニングです。毎日パソコンで目を酷使している私にとって、重要な目の筋トレとなっています。
下りはエレベーターを使います。待っている間に、腰回し、つま先立ちながら首回し、そして肩回しを行います。こういう時の時間は物凄く短く感じます。早朝のエレベーターの中は殆ど人と会うことがないので、エレベーターの中でも肩回し等の続きを行います。
階段登行により脚力はずいぶん鍛えられます。そして、すっきりした気分で毎朝身体のエンジン始動となります。
| 固定リンク | 0
コメント