« 「マーキュリー通信」no.218【私の健康法ー9「朝一番の水道水に注意」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.220 【千葉ロッテマリーンズ31年ぶりの優勝おめでとう!」】 »

2005年10月26日 (水)

「マーキュリー通信」no.219【レポート」10月号ビジネスは“人の健康”と同じ?限界を感じたら弱点を直すための余裕を持とう!】

「創レポート」は、四日市と銀座のダブルオフィスを毎週忙しく行き来する公認会計士伊藤隆先生の力作です。 今月の「創レポート」も大変参考になりました。
 特に、「限界を感じたら弱点を直すための余裕を持とう!」というメッセージは私の心にすとーんと入ってきました。
 経営は生き物です。日々本当に勉強になります。日頃忙しさにかまけて、なかなか自分の弱点を直す余裕がありません。 私の場合、夜寝る前に入浴しますが、その時にクラシック音楽を聴きながら、リラックスムードで、一日の反省をします。そこで、多少心の余裕を取り戻します。 今回の「自分の弱点を直しながら限界突破」、私にとって一転語でした。今晩の入浴は、自分の弱点に絞って限界突破をしていこうと思っています。

◆本レポートの内容◆
【1】健康食品販売F社が出合った“意外な結果” …… 1ページ
【2】今まで“プラス思考”が強すぎた…? …………… 2ページ
【3】現代は“余裕”が業績を生む時代! ……………… 3ページ
【4】現実問題として“余裕”を持つのは難しい ………… 4ページ
【5】考える“余裕”を習慣的に持つための視点 ………… 5ページ

「創レポート」は下記URLでご覧になれます。印刷の上、紙媒体で読むと理解がいっそう深まります。又、ファイルしておくと貴重な経営書となります。

「report10.pdf」をダウンロード  
参照: http://www.cpa-itoh.com

| |

« 「マーキュリー通信」no.218【私の健康法ー9「朝一番の水道水に注意」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.220 【千葉ロッテマリーンズ31年ぶりの優勝おめでとう!」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.219【レポート」10月号ビジネスは“人の健康”と同じ?限界を感じたら弱点を直すための余裕を持とう!】:

« 「マーキュリー通信」no.218【私の健康法ー9「朝一番の水道水に注意」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.220 【千葉ロッテマリーンズ31年ぶりの優勝おめでとう!」】 »