« 「マーキュリー通信」no.309【三菱UFJファイナンシャルグループ3月期決算純利益1兆円突破】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.311【三井物産同期会に参加】 »

2006年2月15日 (水)

「マーキュリー通信」no.310【ワンポイントアップの仕事術-6「健康管理」】

仕事の能率や効率を下げないために、健康であることは重要です。これは誰もが判っていることです。しかし、なかなか自分の健康管理をきちんとしている人は少ないようです。体調が優れないと、仕事をやる意欲が低下します。

 「健康管理」のキーワードは、予防医学と免疫力・抵抗力のアップです。その為、規則正しい生活習慣、バランスのとれた食生活、食事で補えない場合にはサプリメントで補給、特に冬場はエキナシアという免疫力アップのサプリメントを飲んでいます。又、インフルエンザ予防ワクチンも接種しています。
 更に、ストレスを溜め込まない。その為に、いつも心を平静に保つようにしています。私自身毎日健康維持のために、心身両面に亘る健康管理を実行しています。
 朝起きてから、30~40分運動をしています。柔軟体操、筋トレ等を録画済みのDVDを見ながら行っています。そして、なるべく歩くようにしています。地下鉄の1~2駅程度なら歩きます。又、なるべくエスカレータやエレベータを使わずに、階段の上り下りをしています。これらはただの健康器具という見方に変えると、気持ちよくできます。
 夜は、湯船にゆったりとつかりながら、その日一日に起きたことをクラシック音楽を聴きながら、反省します。そして、ストレスを溜め込まないようにしています。明日に持ち越さないようにすると、ぐっすりと眠れます。
 夜の酒の席、異業種交流会等結構ありますが、基本的には2次会には参加しません。2次会に参加すると、どうしても翌朝に影響します。そして、疲れを引きずることになります。

 一方、私の健康にとって最大の敵は、タバコの煙です。タバコの煙でのどをやられ、寝込むことがよくあるので、タバコの煙は私の日常生活での最大のストレスとなります。事務所はもちろん禁煙です。喫茶店や、レストランにはいる時にも、禁煙席に座るようにしています。最近は喫煙者が減ってきたので助かりますが、それでも時々喫煙者と同席します。そのような場合には、なるべく隣の席にいかないようにします。どうしてもだめな場合には、のど飴をなめるとか、帰宅してからショウガ湯でうがいをするとか、のどの健康には人一倍気を遣っています。

 その他、私自身様々な健康法を実践して、健康管理をしています。詳しくは、「私の健康法」で述べていますので、読者の皆さんも、「私の健康法」を参考にしながら、ご自分にあった健康法を実施してみてください。

| |

« 「マーキュリー通信」no.309【三菱UFJファイナンシャルグループ3月期決算純利益1兆円突破】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.311【三井物産同期会に参加】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.310【ワンポイントアップの仕事術-6「健康管理」】:

« 「マーキュリー通信」no.309【三菱UFJファイナンシャルグループ3月期決算純利益1兆円突破】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.311【三井物産同期会に参加】 »