「マーキュリー通信」no.322【ペンギンのスローライフに学ぶ】
今朝のNHK生活ホットモーニングで旭川の旭山動物園を取り上げていました。
旭山動物園は、入園者数が減り、一時閉園の危機に追い込まれましたが、動物の自然生態系を取り入れることで、現在では日本一の人気動物園となり、日本各地の動物園関係者が視察に来たり、海外からも入園者が来て、いつも満員盛況の状態です。
さて、冬の動物園の一番人気は、ペンギンの散歩です。雪道は滑りやすいので、前傾姿勢でへっぴり腰のユーモアな恰好が人気です。ペンギンは集団行動します。雛が鳴くと、一斉に雛の方に全員行きます。又、途中で1匹のペンギンが道草をすると、皆それにつきあいます。
ペンギンの集団行動は、外敵から集団で身を守るという本能だと見られています。このユーモアたっぷりのペンギンの集団行動を見ていると、実に平和でのんびりとしています。そして、その行動を見ている人々を和やかなものにします。
ペンギンの調和の世界から、現代の殺伐とした人間世界にも学びがあるようです。
| 固定リンク | 0
コメント