« 「マーキュリー通信」no.399【世界最小の総合商社的経営論-17「ボトルネックはトップであると認識する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.401【その時人生が動いた-2「別れても好きな人」】 »

2006年6月13日 (火)

「マーキュリー通信」no.400【道交法改正後の駐車違反状況】

 6月1日から停車中の車でも、車内に人がいないと駐車と見なされ、駐車違反の対象となる事になりました。もし、これが本当にその通り実行されたら、特に宅配便業者等大打撃を受け、商売にならなくなってしまいます。

 本日、当社に出入りのクロネコヤマトのドライバーから状況を聞きました。駐車違反の取り締まりの厳しい地区は、駅の周辺等駐車により著しく交通渋滞を引き起こしている地域が厳しい取り締まりの対象だそうです。

 池袋駅東口にはビックカメラがありますが、そこに納品している業者は、400m離れた駐車場に車を置いて、そこからビックカメラまで台車で運んでいるそうです。しかし、繁華街のため人通りが激しく、台車で移動するのは非常に大変なようです。

 一方、都内の交通渋滞は解消され、道路が急に広くなったと感じるそうです。池袋地区でも、取り締まりの厳しい場所では、警察より駐車取締中の立て看板が置かれており、ドライバーに警告しているので、その地域には絶対駐車しないそうです。 その代わり、立て看板のない地域の取り締まりはなく、大きな混乱もなく、荷物の配達ができているそうです。 今のところ、地域毎の差はあるものの、大きな混乱はなく、推移しているそうです。こいういう建前と実態をうまく使いながらの取り締まりは、民間としては歓迎です。

| |

« 「マーキュリー通信」no.399【世界最小の総合商社的経営論-17「ボトルネックはトップであると認識する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.401【その時人生が動いた-2「別れても好きな人」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.400【道交法改正後の駐車違反状況】:

« 「マーキュリー通信」no.399【世界最小の総合商社的経営論-17「ボトルネックはトップであると認識する」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.401【その時人生が動いた-2「別れても好きな人」】 »