「マーキュリー通信」no.447【第50回「新しい時代を創る経営者の会」は温泉テーマパーク「湯巡り万華郷」でリラクセーション】
4年前の2002年2月「超失業時代を勝ち抜くための最強戦略」という本を明窓出版から出版しました。紀伊国屋本店ではベストセラー書第5位にランクインしました。
私の処女出版を祝う出版記念パーティが九段会館で開催されました。150名の方が参加しましたが、その内3分の1の約50名は経営者でした。
参加した経営者の中から経営者の異業種交流会を開いて欲しい旨リクエストがありました。そこで、私が一肌脱ぐことになり、2002年6月「新しい時代を創る経営者の会」がスタートしました。
「新しい時代を創る経営者の会」の会の運営方針は、
1.中小ベンチャー企業を主体とした経営者のクローズドの会とする。
2.徒に会の拡大を追わず、会員同士の親睦・信頼関係を深めながら、経営者同士がビジネス交流を深めていく。
3.毎回参加経営者が自社のプレゼンテーションを実施し、会員企業に披露する。プレゼンテーション時間は1社1時間程度とし、じっくりと聴いて頂く。少数のメリットを活かし、オフレコの話もふんだんにして頂き、できるだけ本音トークをして頂く。
4.会の規則、会計等は設けず、ボランティアによる運営。但し、当会のステータスを維持するために、当会にふさわしくないと判断された方は退会して頂く。
上記のような運営方針の基に毎月(第2水曜日)開催し、今月で50回となりました。
「継続は力なり」といいますが、「新しい時代を創る経営者の会」では毎回多種多様多岐に亘る経営者の方に質の高いプレゼンテーションをして頂き、私自身本当に良い勉強となりました。
そして、当会の趣旨は、当会の経営者がお互いに親睦を深め、ビジネス関係を構築していくことですが、メンバー同士間で直接ビジネス交流をしているケースも多数あるようです。
又、私とビジネスに発展した企業が、直接間接含め40社近くに上ります。出資企業も6社となります。私が経営コンサルタントをしている企業も3社となります。その意味では、「新しい時代を創る経営者の会」を通じ全回出席の私が有形無形の一番恩恵を受けたかもしれません。
さて、8月は50回記念として、温泉テーマパーク「湯巡り万華郷」で大いにリラクセーションしてきました。
「湯巡り万華郷」は、大江戸温泉をデザインした建築家松野八郎氏の夢の実現でもあります。テーマは大正浪漫で、館内は大正浪漫のデザインとなっており、大正時代にタイムトリップした感じです。
「湯巡り万華郷」はとにかく露天風呂が素晴らしいです。首都圏の露天風呂では別格の存在です。都心から意外と近く、送迎バスもありますので、それに併せて、行くと便利です。家族連れ、カップル、職場等のグループ参加も楽しいです。一度是非訪れてみてください。利用料金:2300円(土日祝日2650円。但し、18時以降入館は1900円)
交通 JR京葉線・新浦安駅および東京メトロ東西線・浦安駅より
無料シャトルバス運行(午前10~午後11時/時刻はホームページでご確認ください)
http://www.yumegurimangekyo.com/
尚、私の顧問先㈱フロンティアスピリット(牛久保拓志社長)が1階で物品販売をしております帰りがけに是非覗いてみてください。更に大正浪漫を満喫出来ます。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.446【ワンポイントアップの仕事術-9「attempted solution」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.448【私の異見・ひと言申す-4小泉首相靖国神社参拝問題を機に政教分離政策について考えてみよう】 »
コメント