« 「マーキュリー通信」no.498【私の健康法-24「鼻呼吸による快眠」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.500【「マーキュリー通信」を発信して500号】 »

2006年10月11日 (水)

「マーキュリー通信」no.499【ワンポイントアップの仕事術-10「不要となった名刺の裏を活用した発想力のアップ」】

 私は不要となった名刺を机の中や、名刺入れの中に入れています。そして、思いついた時に、忘れないうちに直ぐに名刺の裏に書き留めておきます。
 いろいろなひらめきやアイデアが湧くのは、朝起きた時とか、入浴中とか、電車の中とか、歩いている時とか、いろいろな状況で湧いてきます。
 思いついた時に、直ちに書き留めておきます。そして、事務所でメモを見ながら、実行に移します。平均すると1日10件は出てきます。
 こういう習慣を付けておくと、客先や取引先、社員との面談でもいろいろなアイデアが湧いてきます。

 そして、こういう状態を絶えず作っておくことで、気分良く仕事ができ、一日が充実したものとなります。
 実は、ワンポイントアップの仕事術は2ヶ月ぶりの登場なのですが、今日のテーマも今朝湧いたアイデアで、確かにメモをとりながら、実行に移していく時に、アルファ波が出て、気分よく仕事が実感できているので、boblog「マーキュリー通信」に書いた次第です。

<コーヒーブレイク>
私の朝食-3060930_

| |

« 「マーキュリー通信」no.498【私の健康法-24「鼻呼吸による快眠」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.500【「マーキュリー通信」を発信して500号】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.499【ワンポイントアップの仕事術-10「不要となった名刺の裏を活用した発想力のアップ」】:

« 「マーキュリー通信」no.498【私の健康法-24「鼻呼吸による快眠」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.500【「マーキュリー通信」を発信して500号】 »