「マーキュリー通信」no.500【「マーキュリー通信」を発信して500号】
2年前の今日、10月14日に「マーキュリー通信」第1号を発信しました。その後昨年8月1日にboblog「マーキュリー通信」に衣替えしました。
記事内容は、経営、マーキュリー物産・仕事、政治経済社会、趣味・健康・スポーツ、人生・その他と多種多様多岐に亘っています。私自身なるべく偏らずに記事を書くように心がけているのですが、500回の内訳を見ると「政治経済社会」が多いです。「政治経済社会」の記事は、予め書こうと思ったものは殆どありません。いかに日々様々なことが起きている証拠です。
経営 18 %
マーキュリー物産・仕事 11%
政治経済社会 27%
趣味・健康・スポーツ 17%
人生・その他 19%
日記 8%
計 100%
過去2年間に多数の読者から感想メールを頂きました。又、普段反応のない方でも、たまにお会いした時に「boblog「マーキュリー通信」を読んでいます。大変参考になる」と励ましの言葉を頂戴し大変勇気づけられます。中には社員研修にboblog「マーキュリー通信」を使用しているという経営者の方もおられます。
又、私自身年間千名以上の方と異業種交流会、仕事、プライベート等でお会いしていますが、一度名刺交換しただけではなかなか顔と名前が一致しません。しかし、boblog「マーキュリー通信」のお陰で、先方では私の名前を覚えて頂いていることが多いようです。 2年間boblog「マーキュリー通信」を継続できたのも、やはり皆さんの励ましがあったからこそとこの機会を借りて御礼申し上げます。
さて、boblog「マーキュリー通信」を発信し続けるメリットはたくさんあります。
1.日々様々な出来事が起きています。それらに対し、私の感じたことを文章にすることで、より鮮明になります。又、人から学んだ知識、読書から得た知識等々文章化することで、自分の血となり肉とすることができます。せっかく学んだ知識を右から左に抜けていくのでなく、知識として、経験として残る確率が高くなるようです。
2.文章能力が高まる
3.人脈造りによい
4.マーキュリー物産の信用力に繋がる
5.仕事能力がアップする
よく人から「よく種がつきませんね」と聞かれるのですが、これだけ日々様々な出来事が起きているので、種がつきるどころか、boblog「マーキュリー通信」の記事はどんどん溜まっていってしまいます。
又、シリーズ物で記事を書いていますが、これもどんどん溜まっていってしまいます。それから、「よく毎日書く時間がありますね」とも聞かれます。日々起こる出来事に対し、私の脳の中の小箱と結びついて、キーボードに指をおくと、自然と文章となって出てきます。これも毎日トレーニングしている賜です。
そして、「出版したら」とも勧められますが、boblog「マーキュリー通信」の発信量だけでも既に5冊以上の書物の分量になっていると思います。後は時間の問題です。
このboblog「マーキュリー通信」も今後どれだけ続くか判りません。しかし、それは偏に皆様方のご支援の賜と思っておりますので、引き続きご支援の程よろしくお願い申し上げます。「no.500.xls」をダウンロード
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.499【ワンポイントアップの仕事術-10「不要となった名刺の裏を活用した発想力のアップ」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.501【書籍の分野でも流行り廃れが激しい!」】 »
コメント