« 「マーキュリー通信」no.518【まちづくりメッセ「耐震補強フォーラム」に参加して】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.520【池袋のラーメン戦争「大手の安売り攻勢にラーメン街が全滅」】 »

2006年11月20日 (月)

「マーキュリー通信」no.519【ワンポイントアップの仕事術-11「モーツァルトで発想力をアップする」】

Twain_02   私は、事務所では一日中BGMを流しています。事務所では基本的にはクラシック中心です。クラシックのBGMをかけていると、気分が落ち着き、穏やかな気分となり、仕事がはかどります。又、いろいろなアイデア、発想も浮かんできます。

 今年は、モーツァルト生誕250周年記念の年なので、モーツァルトのCDを多数買いました。事務所用、家庭用の両方で買いました。

 朝は、NHK BSで「毎日モーツァルト」を放映しているので、食事をしながら聞きます。事務所では、「癒しのモーツァルト」を購入しました。12枚のCDが何と3980円でした。これを一日中かけています。
 
 夜は、入浴の際に、モーツァルト全集を購入しました。各CDにテーマがあり、「夜のモーツァルト」「リラクセーション」「食卓のモーツァルト」「集中力アップのモーツァルト」等全部で10種類です。
 入浴の際、これを聞きながら今日起こった出来事を反省するとすっきりとし、又、いろいろなアイデアも浮かんできます。アイデアが浮かんでくると、風呂から出たら、使わなくなった名刺の裏にアイデアを忘れないうちに書き留めておきます。

 夜、寝る前にローラーマッサージに15分かかりますが、この時もモーツァルトをかけます。この時も気分がほぐれ、快眠状態へと移行していきます。

 毎日平均すると5時間ほどモーツァルトを聞いていることになります。年間にすると 1800時間にもなります。
 モーツァルトと生誕250周年記念の年に、モーツァルトの音楽に浸ることで、自分の体内や脳内がモーツァルトでいっぱいになり、気分爽快な毎日を送ることができ、又、発想力の源泉にもなっています。

| |

« 「マーキュリー通信」no.518【まちづくりメッセ「耐震補強フォーラム」に参加して】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.520【池袋のラーメン戦争「大手の安売り攻勢にラーメン街が全滅」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.519【ワンポイントアップの仕事術-11「モーツァルトで発想力をアップする」】:

« 「マーキュリー通信」no.518【まちづくりメッセ「耐震補強フォーラム」に参加して】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.520【池袋のラーメン戦争「大手の安売り攻勢にラーメン街が全滅」】 »