« 「マーキュリー通信」no.587【その時人生が動いた-9 「一橋大学商学部合格の日」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.590【私のコミュニケーション論-26「叱られるのは財産」 »

2007年3月 9日 (金)

「マーキュリー通信」no.589【本日はありがとうの日】

 本日は3月9日にかけて、サンキュー、「ありがとうの日」です。グーグルで「ありがとうの日」を検索すると47,000件も出てきました。
 しかし、まだ官民上げて「ありがとうの日」は国民の間に広まっていないようです。
 日本人はお礼の言葉として「すみません」と言ってしまいがちです。しかし、「ありがとう」の方がより積極的で気分がよいですね(^y^)
 「ありがとう」を言っても一円もかかりません。皆で「ありがとう」を積極的に使えば、世の中は明るくなっていきます。
 
 一方、「ありがとう」を別の言葉で言えば「感謝」です。私たちは一人で生きていくことはできません。そのことに気付いた時に、感謝の気持ちが湧いてきます。

 本日は、当社の事務の女性が風邪で休みました。来客用のコーヒーを私が作ったのですが、慣れない為、薄いコーヒーとなってしまい、いつものコーヒーより味がイマイチでした。
 今まで当たり前に飲んでいたコーヒーでさえ、彼女がいないことでありがたさを感じ、そこから感謝の気持ちが湧いてきます。
 3月9日「ありがとうの日」を機に、是非国民皆が「ありがとう」と気持ちよくいい、明るい社会にしていきたいですね(^y^)

| |

« 「マーキュリー通信」no.587【その時人生が動いた-9 「一橋大学商学部合格の日」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.590【私のコミュニケーション論-26「叱られるのは財産」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.589【本日はありがとうの日】:

« 「マーキュリー通信」no.587【その時人生が動いた-9 「一橋大学商学部合格の日」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.590【私のコミュニケーション論-26「叱られるのは財産」 »