「マーキュリー通信」no.621【私のコミュニケーション論-31「テーマを絞る」】
人は様々な状況の中で、スピーチなり1ポイントプレゼンテーションをします。その際、TPOに応じ何を話すかがポイントとなります。
3分以下のスピーチの場合、1つのテーマに絞った方が相手に伝わりやすいのですが、TPOを念頭に入れず自分のいいたいことを全て話そうとして、結局何が言いたかったのかよく分からないことがよくあります。
本日、朝7時から銀座の朝食会に参加しました。最後に良書の紹介コーナーがあり、二宮尊徳関連本の著者が自らPRしました。
彼女は、最初自分の著書を簡単に説明したのですが、その後話があっちに飛びこっちに跳び一人1~2分程度の持ち時間を延々と15分も費やしました。
結局私が理解できたのは、二宮尊徳ではなく、彼女は元日教組のアンチ日教組で、日教組による共産主義革命反対運動家だということが判りました。
折角の朝の貴重な時間を、なにか無駄に使ってしまったような感覚を覚えました。
| 固定リンク | 0
コメント