boblog「マーキュリー通信」no.883【中小・ベンチャー企業経営者の為の経営のヒント-3「契約を遵守する」 】
大企業出身者の私にとっては契約書に書かれていることを遵守するのは当然と思っています。又、口頭で約束したことを守るのも当然と考えています。しかし、世の中にはそうでない人も結構多く見かけます。
20年以上前、或るベンチャー企業経営者が言ったことを今でも鮮明に覚えています。「菅谷さん、大企業の人は契約書に書いてあることを守ることを当然と思っているでしょうが、中小・ベンチャー企業の人間は契約書に書いてあることはあってないがごとき」と酒の席で本音を語ってくれました。
昨年もこんな事がありました。或る中小・ベンチャー企業経営者で、言っていることがころころ変わるのできちんと覚書を交わしました。ところがこの経営者は覚書で取り決めたことも無視して自分の解釈で勝手に変えてしまいます。当社としては、営業紹介した客先の紹介手数料は覚書に明記してあるので、少額債権請求制度により回収する予定です。
こんな調子なので、営業マンは皆この経営者から去っていってしまいました。中小・ベンチャー企業経営者だから契約を無視しても良い筈がありません。皆が皆この経営者のような人ばかりとは思いません。
ビジネスの基本は大企業だろうが中小・ベンチャー企業だろうが、やはり「言ったことは守る。契約を遵守する。」だと思います。契約をきちんと守れない経営者は、周りから信用されず、そのような風評は伝わります。そしてその不信の矢がブーメランのように当の経営者の元に戻り、突き刺さってきます。私の周りにも何人かそのような経営者を知っているので、私はその経営者とは距離を置くことにしています。又、私の所にその経営者のことを聞きに来ることも良くあります。私は事実だけをきちんと伝えるようにしています。そして、その経営者とつきあうかどうかはその人の判断に任せています。
| 固定リンク | 0
« boblog「マーキュリー通信」no.882【中小・ベンチャー企業経営者の為の経営のヒント-2「社員に苦手なことはやらせない」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.884【私の異見・ひと言申す-73「地球温暖化問題の取り組みを見て人類の歴史は「愛、知、反省、発展」の繰り返しと感じる」 】 »
コメント