« boblog「マーキュリー通信」no.887【私の一番好きな思い出のフォークソング | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.889【人生に勝利する方程式-33「第8の習慣に学ぶ-2」 】 »

2008年2月29日 (金)

boblog「マーキュリー通信」no.888【中小・ベンチャー企業経営者の為の経営のヒント-4「中小・ベンチャー企業の為のホワイトカラーの生産性向上の為の研修」】

 「ホワイトカラーの生産性向上の為の研修」というキーワードでインターネットを検索したところ、「ホワイトカラーの生産性向上」に関し、多数の資料が得られました。又、八重洲ブックセンター等大型店でも研修関係のテキストを調べました。
 結論から言うと、中小・ベンチャー企業の為の「ホワイトカラーの生産性向上の為の研修」は見つかりませんでした。各種研修は、数千万円から数億円かけて「ホワイトカラーの生産性向上」を目的とするものでした。
 大企業の研修目的は、個々の社員の能力アップよりも、組織力アップがメインテーマです。大企業出身者の私にとってはこのような研修の恩恵を受けてきました。
 しかし、中小・ベンチャー企業の場合、多額の研修費用を負担する力がありません。これでは益々大企業と組織力でも、個々の社員の能力でも格差が生じてきます。

 それでは中小・ベンチャー企業はどうしたら良いのか?
 中小・ベンチャー企業の強みは、社長のリーダーシップの下、大企業より研修効果が早く出てくることです。研修の成果を定量的にも定性的にも具体的に把握しやすいのです。
 この度、当社では社長の菅谷信雄の長年の研修経験を活かし、中小・ベンチャー企業の「ホワイトカラーの生産性向上」に絞った研修プログラムを企画中です。
 次回より「中小・ベンチャー企業経営者の為の経営のヒント」で、テーマを絞ってそのノウハウの一部をお伝えてできたらと思っています。

| |

« boblog「マーキュリー通信」no.887【私の一番好きな思い出のフォークソング | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.889【人生に勝利する方程式-33「第8の習慣に学ぶ-2」 】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: boblog「マーキュリー通信」no.888【中小・ベンチャー企業経営者の為の経営のヒント-4「中小・ベンチャー企業の為のホワイトカラーの生産性向上の為の研修」】:

« boblog「マーキュリー通信」no.887【私の一番好きな思い出のフォークソング | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.889【人生に勝利する方程式-33「第8の習慣に学ぶ-2」 】 »