« 「マーキュリー通信」no.862【私のコミュニケーション論-61「立ち向かう人の心は鏡なり」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.864【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-1「人生100年の計画を立てる」】 »

2008年2月 6日 (水)

「マーキュリー通信」no.863【女子高生のニューファッション?】

 本日、大塚駅で女子高生が2名靴のかかとを踏んづけながら歩いているのが目に入りました。しょっちゅう踏んづけているらしく、革靴のかかとはすり切れていて、端から見てみっともないのですが、当の本人達はそれがかっこうよいと思っているのでしょうか。
 私は、彼女たち2人を追い越し、ちらっと横目で2人を見ましたが、ミニスカートをはいている意外はごく普通の出で立ちでした。

 駅のホームには他の女子高生もいたので、彼女たちの革靴を見たところ、かかとを踏んづけているのはその2名と分かりほっとしました。
 これって、学校のしつけも家庭のしつけも悪いと思います。

 私が中学生(調布中学)の頃、「上履きのかかとは踏むべからず」という校則があり、いつも厳しくチェックされていました。その時は厳しいなと思ったのですが、こういう習慣は子供の頃にきちんとつけておかないと、前述の女子高生のようにだらしなく見え、本人達の品格をおとしめているのに気づかなくなるわけです。親も自分の娘を見て、恥ずかしいと思わないのでしょうか?今度は、「女子高生の品格」という本を出版して欲しいモノです。

| |

« 「マーキュリー通信」no.862【私のコミュニケーション論-61「立ち向かう人の心は鏡なり」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.864【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-1「人生100年の計画を立てる」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.863【女子高生のニューファッション?】:

« 「マーキュリー通信」no.862【私のコミュニケーション論-61「立ち向かう人の心は鏡なり」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.864【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-1「人生100年の計画を立てる」】 »