« boblog「マーキュリー通信」no.900【あっぱれ「3年B組金八先生」!!】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.902【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-9「信頼残高は出し入れされる」】 »

2008年3月24日 (月)

boblog「マーキュリー通信」no.901【インターネットビジネスの合宿研修を受けて】

インターネットビジネスの一泊合宿研修(3月22日~23日)を三浦半島の研修ホテル(まほろばマインズ)受け、大きな学びを得きました。Kif_2104

 今年、私自身に3つのイノベーションを課しました。
 ダイエット革命、情報革命は既に実践しそれなりの成果が出ています。
 
 3つ目のイノベーションは、私の不得手な分野インターネットビジネスに関するノウハウを得て、この分野で事業展開を図っていくことでした。

 Kif_2105 そして、その為にJIS(Japan Internet Summit)というインターネットビジネスを専門に取り扱う団体に所属し、2月から缶詰研修を受けてきました。今回の合宿研修で一応一通りのノウハウを掴み、いよいよこれからビジネスに向けての実践段階にはいることとなりました。

 Kif_2111 JISのインターネットビジネス研修は、私が一橋大学で学んだマーケティング論AIDMAの実践です。だから非常に興味をそそられました。

 AIDMAとは、Attention, Interest, Desire, Memory, Actionの略です。消費者が商品に関心を持ち、購入するまでの心理過程をマーケティング的に分析した有名なマーケティング理論です。

そして、この中の重要なコンセプトが、人が商品を購入する時には、必ず感情が入る。本研修は、このコンセプト、エモーショナル・マーケティングをベースに売れる仕組みを構築していく。

 研修では、インターネット上の見込み客に対し、自分の商材をいかに関心を持たせ、購買に結びつけるようにするかのノウハウを、自ら徹底的に考えることと、100名の参加者とグループ分けによるブレインストーミングを実施して、他人の考え方からヒントを頂きます。そして、インターネットビジネスのノウハウを持つ講師から様々なきめ細かいアドバイスを頂き、自分の商材を作り上げていきます。

 私の商材は、「独立開業を目指す人又は独立開業したばかりの人」向けのコンサルティングです。私のこれまでの経験を活かし、起業家を徹底的にサポートして、成功させることです。もちろんコンサルティングフィーも格安な料金を設定しています。
 
日本を良くして行くには、有能な起業家を多数輩出することが21世紀の活力ある日本を作っていく為に重要です。その部分で貢献していこうというのが私のミッションです。

 一方で、インターネットから見込み客のリストを獲得するノウハウを学びました。目標は一人1万人です。仮に受講生100名が一人1万リストを入手したら、全体で100万人の見込み客を得たことになります。
 各自の収入目標は月収100万円です。インターネットビジネスの大成功者は、個人で1000万円以上月収を上げる強者も存在するそうです。

 そして、重要なプロモーションツールとしてとしてアフィリエイト・パートナーがあります。アフィリエイト・パートナーとは、お互いに商材を紹介し合う仕組みです。アフィリエイト・パートナー同士がお互いに商材を紹介し、成約した場合には、紹介フィーを支払います。
 
 1人の力は弱いけれど、100人の力はものすごいパワーとなります。但し、インターネットビジネスをスタートしたばかりの受講生にとり、これから実践を通じノウハウを構築していくことになります。
 そこで、大事なのがJISに参加した受講生同士の横の繋がりです。今後、お互いに実践を通じ、お互いにノウハウを交換しながら、お互いに成功しようという仲間であり、この仲間との人間関係も重要な要素となってきます。

 いずれにしろ、私自身の今年の3つめのイノベーションは、丁度スタートしたところです。その意味では、今後このノウハウを吸収し、社会に貢献しながらマーキュリー物産の収益の柱に育てていくことにワクワクしています(*^^*)

| |

« boblog「マーキュリー通信」no.900【あっぱれ「3年B組金八先生」!!】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.902【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-9「信頼残高は出し入れされる」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: boblog「マーキュリー通信」no.901【インターネットビジネスの合宿研修を受けて】:

« boblog「マーキュリー通信」no.900【あっぱれ「3年B組金八先生」!!】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.902【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-9「信頼残高は出し入れされる」】 »