boblog「マーキュリー通信」no.925【私の健康法-52「環境の激変に対し、心と身体の健康の重要性を再認識する」】
取引先社長からデュー・デリジェンス(企業精査)の依頼があり、先週月曜日から3ヶ月間に亘り、
フルタイムで協力することになりました。
ゴールデンウィークも返上して、毎日朝から晩まで取引先社長と四六時中一緒の生活です。
何せ他社の組織の中に入るのは三井物産を退職後11年ぶりのことなので、妻が
私の健康を大変心配しています。しかし、私自身は妻の心配をよそに新しい環境
にごく自然に溶け込んでいます。
その秘訣として、新しい組織に入っても、私自身の心と身体の予防医学のライフ・スタイルは変えていません。
毎朝、6時に起床後、筋トレとストレッチを中心とした運動に45分間、
その後祈りを中心としたメンタル・トレーニングに45分間かけ、出社時には戦
闘モードにはいることができます。
丁度、相撲取りが土俵に上がる前に、準備運動を充分し、土俵に上がってからは、
精神的に勝負に集中する過程と似ています。
メンタル・トレーニングの中心である祈りの内容は、今日も素晴らしい一日を
与えていただいたことをまず神仏に感謝することから始まります。そして、この
一日を金貨のように大事なものとして、扱っていく。その心構えとして、自分自
身の能力を活かしながら、世の為、人の為になるような自分になることを誓いま
す。
又、一日が終わった時、就寝の前に一日の反省も忘れません。今日一日の自分の
思いと行いにもし間違ったところがあるならば、早めに修正をかけ、明日に引き
ずらないようにしています。
今回のデュー・デリジェンスの仕事は、これまでの私の経験(経理、営業、
海外駐在、IT,マネジメント等)に加え、私の得意とする交渉力、調整能力、参
謀役等も発揮しながら、新たな分野デュー・デリジェンスの経験もできることで、
私のチャレンジング精神に灯がついています。
又、取引先社長から頼りにされていることも、私の行動の源泉となっています。
来年還暦を迎える私ですが、人間いくつになってもチャレンジング精神を忘れなければ、 まだまだ自分自身の能力を伸ばしていくことができるのだと、今回の仕事を通じ
感じています。
────────────────────────────────
【 編 集 後 記 】
メルマガ読者から素晴らしいメッセージを頂きましたのでご紹介させていただき
ます。下記URLをクリックして、是非ご覧下さい。
「最近ハッピーにしてる?」との友人からの問いかけにちょっと考えさせられた今春です。
今日は子供の日ですね。
ある教師が子供たちに送った「魂の約束」という素敵な詩を見つけたのでお裾分けします。
http://www.geocities.jp/shicago3137/yakusoku.html
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク | 0
« boblog「マーキュリー通信」no.924【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-7「経済的安定を図る」】 | トップページ | 【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-13 »
コメント