「マーキュリー通信」no.971【ワンポイントアップの仕事術-46「筋トレを実践すると仕事能力が上がる!」】
本日から北京五輪が始まります。そして、本日は08/08/08の末広がりの縁
起の良い日ですね(*^^*)
さて、最近は経営者、ビジネスマンの間でもフィットネス・ブームだそうです。
もちろん、健康の重要性に気付いてフィットネス・クラブに通うのですが、
もう1つの理由にフィットネス・クラブで筋トレを実施し、筋肉が引き締まった
体にすることで、できる男のイメージを与えるからとの理由もあるそうです。
事実、フィットネス・クラブに通い、目標通りの体に改造できたビジネスマンは、
仕事ができる人が多いそうです。
又、フィットネス・クラブで、減量、ウェスト、体脂肪率他の目標値を設定し、
その目標に向かうこと自体、まさに日頃のビジネス活動に他なりません。従って、
フィットネス・クラブで筋トレを中心としたレパートリーをこなしていくことで、
ビジネスにおける目標達成能力や管理能力が自然とついてくるわけです。詳しく
は、「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」(山本ケイイチ著 幻冬舎新書
777円)をご覧下さい。
さて、私もフィットネス・クラブに何度か通いましたが、長続きしませんでした。
最大の理由は時間がないことです。
そこで、私は自分に合ったトレーニングを毎朝自宅で1時間15分かけて実施しています。
前半の半分がフィットネス・トレーニング、後半の半分がメンタルヘルスです。
毎朝、録画しておいたDVD(英会話他)を見ながら、みんなの体操、筋トレ、
ストレッチ(真っ向法)、そして最後は階段ダッシュです。
筋トレは、ブルワーカーを活用しています。ブルワーカーは、
40年前の大学1年生の時に9800円で購入しました。7秒間の筋肉の静止トレーニン
グです。場所を取らないのでいまだに続いています。現在も1万5千円程度で売ら
れているロングセラー商品です。
http://www.smarter.co.jp/se-g3WDi4OPgVuDSoFbIIFF.htm
早朝フィットネス・トレーニングの仕上げは階段ダッシュです。
私が住むマンションは9階建てなので、毎朝スポーツシューズを履いて、1階か
ら9階まで1段おきに駆け上がっていきます。その際、ストップウォッチをもって
いきます。最初は60秒以上掛かっていましたが、本日新記録が出ました!目標の
40秒を切り、39秒90の新記録です。このように、自分で目標値を設定して、それ
に向かって頑張るとやる気も出てきます。
9階に駆け上がった時、多少呼吸が乱れるので、使用済みテレカを使って、
今度は目の筋トレです。テレカの小さな穴から遠方を20秒見ます。その後、親指
を20秒凝視します。この遠近トレーニングにで目の毛様筋を鍛えます。毎日パソ
コンで酷使した目の筋トレになります。
帰りは、下りの階段もトレーニングになるので、3階の我が家まで下りていきます。
毎日の早朝トレーニングで、今年も夏ばて知らずです。
────────────────────────────────
【 編 集 後 記 】
我々の年代になると健康管理の重要性を痛感します。しかし、これは若い時か
らの健康管理の延長線上にあります。従って、若い時から健康管理をしっかりと
やっているかどうかで、10年後、20年後の自分の健康度が決まってきます。
その重要性に若い時から気付くかどうかがポイントです。
そして、心身共に健康であることが、当然良い仕事ができる基礎となります。
これは年齢、性別に関係のない原理原則といえます。
----------------------------------------------------------------
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.970【ワンポイントアップの仕事術-45「小の経験をできるだけして、習慣化する」 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.972【ワンポイントアップの仕事術-47「メンタルヘルスの重要性」】 »
コメント