マーキュリー通信」no.1000【boblog「マーキュリー通信」を発信して1000号となりました】
「マーキュリー通信」no.1000【boblog「マーキュリー通信」を発信して1000号となりました】
本日でboblog「マーキュリー通信」を発信して丁度1 000回目となります。
第1号が2004年10月14日でした。あれから4年弱で1000号ですから年間250回程度
発信してきたことになります。週にすると4~5回となります。
この4年間は、あっという間に過ぎました。4年前に書いたboblog「マーキュリー通信」
を見ると、今でも何を書いたか記憶に蘇ってきます。
4年間発信し続けることができたのも、やはりboblog「マーキュリー通信」読者の方の
ご支援のお陰と心から感謝していますm(__)m
boblog「マーキュリー通信」は、全部で30のカテゴリーに分け、
シリーズ物として発信し続けてきたましたが、一番人気のあるシリーズは、「私
を育ててくれた元上司達」でした。大半の読者は、私の元上司をご存知ないわけ
ですが、ご自分の上司と重ね合わせてみると、又違ったを視点で捉えることがで
き、参考になったようです。
最近では、8月23日付け「人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略」の
「三途の川の渡り方」でした。「勇気を頂いた」という感想を多数頂きました。
過去一番反響のあったものは、「その時人生が動いた2007年3月8日付け「その時人生が動いた」
の「一橋大学合格の日」でした。私にとっては、1968年3月8日が、人生で一番感
動した日でしたが、その感動が読者の方にも伝わったようでした。
尚、私の一番好きなシリーズは、「人生の新発見」(2005年8月15日~8月29日)です。
日光の研修所で、八正道の研修を受け、心の垢がとれ、ぴかぴかになった至福の
状態の時に、人生の新発見ができたその感動が綴られています。きっと皆様のご
参考になると思います。是非ご覧になって下さい。
http://mercurytsushin.cocolog-nifty.com/blog/cat6224502/index.html
さて、boblog「マーキュリー通信」を4年間書き続けてきて、様々なメリットを享受できました。
◆第1番目は「文章能力のアップ 」です。文章作成のスピードもアップしました。
手書きの5~10倍のスピードで書くことができるようになりました。
◆2番目は、世の中で起こる出来事や自分が経験すること、
書物からの知識等が私の脳の中の無数の情報の小箱と結びついて、私の言葉とし
てアウトプットされてくる。
インターネット時代の現代、コピペ(copy & paste)文化全盛時代です。
しかし、コピペに頼ると、思考能力も物事の組立能力も衰えてきます。
boblog「マーキュリー通信」を書くことにより、私の過去の経験や知識が再生され、
更に世の中の事件、出来事等と出会うことで、様々な論理の展開ができるように
なりました。これはトレーニングを積むことによってできるのだと実感していま
す。
◆3番目は、それに従い「思考能力」も自然とアップしてきます。
これが短時間でできるようになってきます。
◆4番目は、「人脈の維持」を図ることができます。
異業種交流会で名刺交換した人とは、時間の経過と共に記憶から薄れていきます。
単に名刺交換をしただけとなってしまいます。しかし、私のboblog「マーキュリー
通信」を読んでいただけることで、私の事をよく知っていただき、親近感をもっ
ていただけるようです。
◆5番目は、boblog「マーキュリー通信」を通じて新たな出会いがでてきます。
読者から、私と会いたいとのメールが届きます。そして、異業種交流会で単に名
刺交換をした人から、その後親しくお付き合いをする人も出てきています。
◆6番目は、「新たなビジネスチャンス」です。読者から、新たなビジネス、
商材が持ち込まれます。そこから新たな展開が生まれてきています。
◆7番目は「出版」です。boblog「マーキュリー通信」は、
全部で30のカテゴリーに分けてシリーズ物として書いているので、30冊分位
の原稿のネタがあります。「マーキュリー通信」は、毎回1テーマを簡潔に書く
ことをモットーとしているので、書物として書く場合には、文章として加筆訂正
が必要です。まだそれを出版するだけの時間的余裕がないので、いずれ将来出版
していきたいと思っています。
boblog「マーキュリー通信」はメルマガという形にしても発信しています。
ブログを読む人が少なくなることを心配していましたが、ブログへのアクセスも
それほど数が減っていないので、ほっとしています。ブログでは写真を入れたり
していますので、是非ブログの方もご愛読をお願いします。
「継続は力なり」といいますが、4年間boblog「マーキュリー通信」を発信し
続けてきましたが、それを実感しています。
そして、1000号も発信できたのも、読者の皆様の暖かいご支援の賜と心より感謝
申し上げます。皆様からのご支援が、boblog「マーキュリー通信」のエネルギー
となっています。
引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
本日はインターネット・ビジネススクールJISの卒業式でした。その仲間達とのスナップ写真です。
*************************************
──────────────────────────────────────
◆◆編集後記◆◆
私自身boblog「マーキュリー通信」を始めた時も、現在も自然体で望んでいま
す。
始めから1000号を目指そうとは思っていませんでした。読者との一体感がなけ
れば、続けることができません。それがなければ、単なる自己満足に過ぎません。
これがなくなった時が、boblog「マーキュリー通信」を止める時だと思ってい
ます。その意味では、プロ野球の選手と同じです。1000号は1000本安打です。次
の2000本安打目指して頑張りたいと思います。
boblog「マーキュリー通信」の材料自体は、いくらでも泉の如く湧いてくるの
で、枯れることはないのですが、やはり読者のご支援があってのboblog「マーキュ
リー通信」と思っています。
だからといって、読者に迎合することはしません。基本方針は、私の人生哲学
である、「活私豊幸」=「自分を活かしながら人生の途上で出会った人々をいか
に豊かに幸福にできる人間でありたい」 です。
この人生哲学に基づき、日々思い、行動してアウトプットされたものがboblog
「マーキュリー通信」です。30のカテゴリーに分れていますので、ご自分の気に
入ったカテゴリー、ジャンルを選んで頂き、少しでも参考になったと思って頂け
れば、それだけで幸せです。
今後も重ねてよろしくお願い申し上げますm(__)m
──────────────────────────────────────
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.999【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-30 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1001【映画「ボディジャック」の試写会を見て】 »
コメント