«  「マーキュリー通信」no.1009【第73回「新しい時代を創る経営者の会」女性起業家の時代】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1011【私の異見・ひと言申す-84「誤解と偏見に満ちたマスコミ報道」】 »

2008年10月17日 (金)

「マーキュリー通信」no.1010【私のコミュニケーション論-72「自己確認と自己拡大」】

 今回の「私のコミュニケーション論」は何やら難しい言葉が出てきましたが、
「自己確認」とは、「相手の得意になっている点、自慢したいポイント」をしっ
かりと認めてあげることです。
 会話の中で、相手が聴いて欲しい部分にきちんと耳を傾けると、
相手の気分は良くなり、あなたへの好感度が増してきます。
 自己中心の人や、自分の言いたいことを一方的に話すタイプの人は、
相手の言おうとすることに聞き耳を持つだけで、相手は自分のことを認められた
と思い、あなたへの好感度が増し、コミュニケーションが促進されます。

 一方、「自己拡大」とは、相手の気付いていない部分を引き出してあげると、
更に相手は嬉しくなり、あなたへの好感度はアップしてきます。

 これは「自己確認」の延長線上でも良いわけです。相手の言っていることに耳を傾け、
相手の話が終わった時点で、更に質問をするわけです。その際、相手が気付いて
いない部分を質問すると、相手は自分のこれまで知らなかった点を気付かされ、
コミュニケーションは格段に向上します。

 「自己確認と自己拡大」、この2つを実践するだけで、コミュニケーション力は
アップします。特に、自己中心の方、一方的に話しまくる人には、この2つのキー
ワードを肝に銘じ、実践すると、あなたへの好感度は格段にアップします。話し
好きのあなたは、話をたくさんすることで、相手はあなたへの好感度があると思っ
ている人も多いと思います。しかし、これも時と場所にもよります。これを間違
えると、却って迷惑がられることもあるからです。

*************************************
──────────────────────────────────────
◆◆編集後記◆◆

 一橋大学の新入生歓迎コンパで、新入生に飲ませすぎて、死なせてしまった事
件が起きました。
 私も大学1年の時、剣道部の新入生歓迎コンパで、ビールの飲めない未成年の
私に対し、先輩達は手荒い歓迎をしました。ビール瓶を私の口に突っ込み、ビー
ルの飲めない私にビールを飲ませ、面白がっていました。私はその内意識不明と
なり、自宅に担ぎ込まれました。幸い一命を取り留めましたが、40年後の現在で
も、まだこの蛮行は変わっていないのかと思うと、母校の先輩として情けない思
いです。

──────────────────────────────────────

| |

«  「マーキュリー通信」no.1009【第73回「新しい時代を創る経営者の会」女性起業家の時代】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1011【私の異見・ひと言申す-84「誤解と偏見に満ちたマスコミ報道」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1010【私のコミュニケーション論-72「自己確認と自己拡大」】:

«  「マーキュリー通信」no.1009【第73回「新しい時代を創る経営者の会」女性起業家の時代】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1011【私の異見・ひと言申す-84「誤解と偏見に満ちたマスコミ報道」】 »