« boblog「マーキュリー通信」no.1053【その時人生が動いた-24「霊の存在を知る】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1055【私の健康法-57「風邪にかかったら早めの治療・対策」】 »

2009年1月30日 (金)

boblog「マーキュリー通信」no.1054【「創レポート」2009年1月号 厳しい経営環境に翻弄されないために!】

「sr0901.pdf」をダウンロード  100年に一度の大不況と言われている昨今、今月の「創レポート」も経営者には
とても有益な情報です。
 こんなに厳しい経営環境では、どうしても環境のせいにしがちです。
しかし、自社の足下を見直し、固める良いチャンスです。

 経営者の価値観がどの程度社員に浸透しているか?
 これも骨太の経営をしていく為の重要な物差しとなります。
 今月は、それを見直す好例です。「創レポート」にヒントが隠されています。
 
      経営者の価値観が“成長の羅針盤”】 

☆☆☆ 成功者に見る“価値観”の意味するもの ☆☆☆

                    ◆本レポートの内容◆

     あと一歩先の経営を考えるシリーズ③
      経営者の価値観が“成長の羅針盤”

     【1】厳しい時代に翻弄されないために
     【2】社員は社長の背中を見て育つ!?
     【3】経営者の思いは伝わらない…
     【4】顧客を軸にした価値観共有とは?
     【5】従業員が行動するための羅針盤

世界同時不況はいよいよ深刻化の度合いを深めており、
この流れは、日本を代表する企業にも大きな影響を与えています。
このような厳しい状況で何をすべきでしょうか?
もちろん、会社の業績が上がることが 一番なのでしょうが、
それとは違う視点から、何かできることはないのでしょうか?
厳しい時代に翻弄されないためにも、原点に返って、ご一緒に考えてみたいと思います。
*******************************************************************************
公認会計士・税理士 伊藤 隆
  【本   部】03-3556-3317
  【会計工場】059-352-0855
    http://www.cpa-itoh.com
   中小零細企業の存続とその未来のために
******************

─────────────────────────────────────
編集後記
 今朝のNHKで、厳しい冬に耐えながら過ごす蝶を取り上げていました。
 蝶の寿命は僅か8ヶ月間、春に自由に飛び回る期間は僅か2ヶ月だそうです。
 蝶は、葉の下側に止まり、エネルギーを使わないようにじっとしています。風
は大敵です。風圧に耐えきれず、下に落ちると、この期間蝶には飛ぶだけの力は
なく、そこに待っているのは死です。
 この期間の食べ物は雨だそうです。水滴を栄養にしているそうです。そして、
厳しい冬を乗り切った蝶だけが、暖かい春になり、自由に飛び回ることができる
そうです。

 蝶の話を聞きながら、厳しい環境と冬の季節が重なり合います。

 我々人間も、厳しい冬、厳しい環境を乗り切ると、暖かい春が待っています。
「春の来ない冬はない!」、これを肝に銘じ、後1ヶ月間の冬を逞しく、そして、
この厳しい経営環境を乗り切りましょう。我々を鍛えるには絶好のチャンスと思
いながら。
─────────────────────────────────────

| |

« boblog「マーキュリー通信」no.1053【その時人生が動いた-24「霊の存在を知る】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1055【私の健康法-57「風邪にかかったら早めの治療・対策」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: boblog「マーキュリー通信」no.1054【「創レポート」2009年1月号 厳しい経営環境に翻弄されないために!】:

« boblog「マーキュリー通信」no.1053【その時人生が動いた-24「霊の存在を知る】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1055【私の健康法-57「風邪にかかったら早めの治療・対策」】 »