« boblog「マーキュリー通信」no.1056【私の健康法-58「生まれて初めてのインフルエンザに罹る」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1058【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-38「社長がワンマン過ぎるとその歪み・問題が社員に現れてくる」】 »

2009年2月 7日 (土)

boblog「マーキュリー通信」no.1057【その時人生が動いた-25「1歳の時に家業が倒産」】

私は目黒区祐天寺で生まれました。生まれた時の菅谷家は裕福で、家業は瀬戸物の卸業を営んでいました。

 しかし、私が1歳の時に、父が株で騙され、家業は倒産してしまいました。一家は、母の実家のある調布に引っ越してきました。
 実家の土地の一部に6畳一間の一戸建てを建てました。家族は、翌年生まれた妹も含め、6畳一間に一家4人が住んでいました。

 父は倒産のショックから、仕事のやる気が失せ、毎日競輪新聞とにらめっこ。仕事をやろうとしませんでした。当然、台所は火の車でした。

 この事件が私のその後の人生観に大きな影響を与えています。

 私の性格も父に似て、お人好しで人に騙されやすいタイプです。そこで、年取ってから致命的な失敗をしない為に、「若い中に失敗は積極的に経験し、自らの肥やしとすること」という人生観ができあがりました。

 私自身、好奇心旺盛で、チャレンジング精神旺盛なタイプだったこともあり、数多くの事に挑戦してきました。そして、数多くの失敗もしました。しかし、失敗は自分が成長する肥やしと思っていたので、失敗を通じ、大きく成長することができました。

 父親の、家業倒産を見ていた実家の伯父さんは、安定した生活の為に、私に調布市役所勤務を勧めました。叔父さんのコネで調布市役所に勤務することはできましたが、もしそうしていたら私の人生は、随分変わっていたことになったことでしょう。
 もちろん、調布市役所勤務となっていたら、私の性格上、後悔の人生となっていた事と思います。

─────────────────────────────────────
編集後記
 本日NHKで特集「今後の雇用対策」に関し、市民が参加した討論会が行われました。
 一橋大学の先輩、キッコーマン副会長茂木賢三郎氏も自ら参加されるとのメールを戴いたので、私も視聴しました。

 討論会を見ていて一番感じたのは、皆自分の意見を主張してばかりで、相手の主張に耳を傾けようとしないので、議論が噛み合わないことでした。その点、茂木さんは甲論乙駁の両者の異見をよく聴きながら、雇用対策に関する持論を展開されていました。

 私の考えは、基本的には自立、自己責任原則を貫くべきです。但し、社会的弱者を救済する仕組み、受け皿は残しておくべきです。従って、派遣労働は原則自由にすべきで、企業の法令違反は厳しく取り締まるべきです。

 一方、政府の役割として、年収200万円以下の人でも安心して暮らせる社会にしていくことが肝要です。
 一番高い住宅コストを、低所得者でも、都内で6畳一間を月3万円程度で借りることができるようにしていけば、何とか生活できます。

 私など、幼少の頃、貧乏生活をしていたので、貧乏から脱出する為に一生懸命勉強し、一生懸命働いてきました。その癖が今でもついているので、生涯勉強、仕事と思い、自立、自己責任の考えの下に生きているので、将来に不安は特に感じていません。
 
─────────────────────────────────────

| |

« boblog「マーキュリー通信」no.1056【私の健康法-58「生まれて初めてのインフルエンザに罹る」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1058【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-38「社長がワンマン過ぎるとその歪み・問題が社員に現れてくる」】 »

コメント

ボブさんは大変な努力家ですね。 
私も生涯学習、努力を継続したいと思っています。これからもよろしく。

投稿: クッキー | 2009年2月 8日 (日) 11時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: boblog「マーキュリー通信」no.1057【その時人生が動いた-25「1歳の時に家業が倒産」】:

» 転職 注意点 トラブル [転職 注意点 トラブル]
転職してからの注意点転職,注意点,トラブル、質問,積極性,信頼 [続きを読む]

受信: 2009年2月 8日 (日) 14時24分

» 年収800万円 [年収800万円]
年収800万円 [続きを読む]

受信: 2009年2月 8日 (日) 22時08分

» サラリーマンの年収 [サラリーマンの年収]
サラリーマンの年収 [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 17時11分

« boblog「マーキュリー通信」no.1056【私の健康法-58「生まれて初めてのインフルエンザに罹る」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1058【中小・ベンチャー企業コンサルタントが語るワンポイントアップの経営術-38「社長がワンマン過ぎるとその歪み・問題が社員に現れてくる」】 »