boblog「マーキュリー通信」no.1100【ワンポイントアップの仕事術-61「面倒くささを克服すると・・・」】
「面倒くさい」と思うことは人によって違うと思います。
私の場合、当日使った鞄の中味の入れ替えや、スーツの中身の入れ替え等は面倒くさい部類です。
しかし、そのまま放置しておくと、後でなくしたりとトラブルの素になります。
そこで、最近は、帰宅したらその時点で直ぐに元に戻します。スーツの場合は、明日着る予定のスーツに入れ替えます。
こうすると、翌日忘れたりしないで済みます。又、机の上は、いつも整理整頓しておくと、捜し物をしなくて済みます。
これを励行するだけで、モノ探しの為の余分な時間をとられなくて済みます。
◇◆◇◆────── 編集後記
池袋三越が昨日5月6日に閉店しました。
閉店セール期間中は、昨年対比大幅な売上増だそうです。
普段池袋三越に余り行かない私も、3回行きました。
私の行く売場は、もちろん紳士用品売場です。
いつもは閑散としている紳士用品売場が毎回満員の大盛況です。
私は、1着73500円のスーツを2着73500円で購入しました。
品質には満足しています。
ワイシャツも半額セールだったので、3枚購入しました。
消費者の立場で言うなら、デパートは妥当な価格水準に下げれば、
消費者は商品を購入するわけです。
三越の後にはヤマダ電機が進出するそうです。
ヤマダ電機に対しては、消費者は価格に関しては満足しているといえます。
池袋はビックカメラの牙城ですが、お互いに競い合って、
良い商品を妥当な価格で販売する。
こんな単純な消費者の購買行動をしっかりと理解していれば、三越も閉店しなくて済んだはずです。
閉店セールだけ安くするなら、今後もデパートの閉店は相次ぎ、後釜に量販店が進出することとなるでしょう。
◇◆◇◆─────────────────────────────────────
| 固定リンク
« boblog「マーキュリー通信」no.1099【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-24「国家や医者も死後の世界を知ることの重要性性」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1101私の異見・ひと言申す-90「高速道路料金を千円に値下げしただけでは単に税金のばらまき」 »
コメント