« boblog「マーキュリー通信」no.1127【ワンポイントアップの営業力-4「売上高をアップさせる基本方程式」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1129【今度の総選挙は俄然面白くなってきたぞ!】 »

2009年6月22日 (月)

boblog「マーキュリー通信」no.1128【ワンポイントアップの仕事術-62「大きな経験をするとエレベーターで一気に最上階まで行った感覚を持つ」 】

M2h8801    長い人生を生きていく中で、様々な経験をします。小さな経験をすると階段を一歩一歩上るような感覚で実力が上がります。
 中くらいの経験をするとエレベーターで1階分くらい上がった感じがします。
 そして、大きな経験をすると、エレベーターで一気に屋上に上がったくらい実力が上がる感じがします。

 私は、仕事では3回大きな経験をしました。
 最初は30代前半のカナダ三井物産社駐在の時。
 2つ目は30代後半に、テレマーケティングの新会社もしもしホットライン創業の時。
 3つ目は、50代前半ベンチャー企業家として(有)マーキュリー物産起業時代。
 
 そして、本日はもしもしホットラインの創業22周年の日です。東証一部に上場し、大企業となった今のもしもしホットラインの若い社員は、私の創業の時の大変さなどは全く記憶にないでしょう。それはそれで構いません。
 1987年6月23日、ホテル高輪で産声を上げた日に、私は「使命感と4つの誓い」を作りました。それをもしもしホットラインの2万人の社員が今も毎朝唱和しています。私の精神的遺産が受け継がれているだけで満足です。そして、もしもしホットラインの創業経験が私の貴重な財産となっています。

 さて、現在4つ目の大きな経験をしているところです。
 サイペントジャパンという遮熱塗料で急成長中のベンチャー企業の立ち上げに全力投球中です。まだまだ産みの苦しみを味わっている最中です。
 しかし、もしもしホットラインで創業時の産みの苦しみを味わった私にとっては、現在の方が余裕を持って対応できています。過去22年間で様々な経験をしてきたので、それが見えない力となり、役に立っています。

 私のミッションは、同社を上場させることですが、その時は私の実力はエレベーターで一気に屋上まで上がる気分を味わっていることになるでしょう。私にとっては、この成長の喜びが何よりの宝物なのです。人生で、大きな経験はなかなかできないものですが、そういうチャンスに恵まれたことに感謝する次第です。

◆◆◆編集後記◆◆◆

 もしもしホットライン創業の時は、企業内起業家として産声を上げました。その時が私のベンチャー企業人生の始まりだったわけです。それから22年が経過し、私自身は、ベンチャー企業の創業の時に全力投球し、その企業が成長することに喜びを感じる性格なのだと実感しています。

◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆

| |

« boblog「マーキュリー通信」no.1127【ワンポイントアップの営業力-4「売上高をアップさせる基本方程式」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1129【今度の総選挙は俄然面白くなってきたぞ!】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: boblog「マーキュリー通信」no.1128【ワンポイントアップの仕事術-62「大きな経験をするとエレベーターで一気に最上階まで行った感覚を持つ」 】:

« boblog「マーキュリー通信」no.1127【ワンポイントアップの営業力-4「売上高をアップさせる基本方程式」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1129【今度の総選挙は俄然面白くなってきたぞ!】 »