boblog「マーキュリー通信」no.1157【私の健康法-61「足の健康法」】
私は、足が蒸れるのを防止するために夏にはメッシュの靴を履きます。ところが最近メッシュの靴を殆ど売っていません。先日、新宿でやっとメッシュの靴を見つけたので、直ぐに追加購入しました。
店員に聞くと、最近はメッシュの靴は人気が無く、メーカーも製造から撤退するところが増えているそうです。
現在はどんな靴が人気があるのかと聞くと、年齢に関係なく先のとがった靴が売れているとのことです。しかし、先のとがった靴は履き心地が悪いし、外反母趾の原因になるはずと聞いたら、最近は大分改善して、履き心地も良くなってきたそうです。
私も冠婚葬祭用に、最近若干先のとがった靴を買いましたが、値段が高い割に履き心地は良くありません。その時、店員は「無理して履いている中に慣れてきますよ」との説明でしたが、冠婚葬祭用に取ってあります。
やはり夏場はメッシュの靴に限ります。履き心地は良いし、足が蒸れないのが爽快です。
一方、事務所の中ではサンダルを履いています。私は水虫持ちなので、事務所内ではサンダルを履くことによって、水虫予防をしています。そのせいか、今年は現在のところ水虫に悩まされないで済んでいます。
サンダル履きは、足を快適かつ爽快にしてくれます。又、一日が終わったときに足の疲れも断然違います。
尚、事務所内では、更に100円ショップで買った足裏を刺激する器具を置いて、土踏まずを刺激しています。こうすることで、更に足の疲れが取れます。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
外反母趾は女性に多いですが、その原因は先のとがった靴にあります。
男性も先のとがった靴が流行しているようですが、今後男性の外反母趾が増えていくことでしょう。
私は流行や恰好より、断然足の健康派です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※新しくできた幸福実現党のサポーターをしています 「20090812.xls」をダウンロード 「sugaya1.JPG」をダウンロード
マニフェストができました。こちらをご覧下さい。http://www.hr-party.jp
テーマは、「国民に夢を与える繁栄する明るい未来社会の建設です」
| 固定リンク | 0
« boblog「マーキュリー通信」no.1156【人生100年時代を勝ち抜く為の最強戦略-26「さらば老人大国」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1158【元防衛省幕僚長田母神俊雄氏が熱く語る「真・国防論」を読んで】 »
コメント