boblog「マーキュリー通信」no.1187【私の健康法-64「セカンド・オピニオンの重要性」】
夜疲れてくるとくるとろれつが回りにくくなるので、MRIで脳検査をしたのですが、問題は特にありませんでした。
3ヶ月近く前から、近くの耳鼻咽喉科で、扁桃腺の腫れが原因と言われ、漢方薬を飲んできましたが、殆ど効果がありません。
そこで、本日、別の耳鼻咽喉科を訪ねました。すると扁桃腺の腫れはたいしたことはない事が分かり、別の飲み薬とうがい薬を10日分頂きました。
扁桃腺の腫れは、時々ビートルズのカラオケを2時間1人で歌いまくることが原因だという事は前の耳鼻咽喉科でもわかっていました。
英語のカラオケを歌い続けると、舌やあごの構造も変わってきます。その影響で、日本語の発音に影響が出ていると言われました。この耳鼻科には外人の患者も時々来るそうで、外人と日本人ののどや口の構造は異なるそうです。
私がカナダから帰国したのが25年以上前。帰国当初は、日本語を話すのに多少障害がありました。
当時は却って英語の方が発音しやすかったです。
今でも私の英語の発音は、日本人にしては良いと外人からもほめられます。英語を話す機会も時々あるので、その時に備え、ビートルズの歌を歌うことで、発音をなめらかにしています。確かに、ビートルズの歌を歌った後は、英語の発音もなめらかになります。その分、日本語の発音に影響が出るわけです。
いずれにしろ、扁桃腺の腫れはたいしたことはなく、原因も解明できたので、一安心です。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
今度の耳鼻咽喉科の先生は、70代半ばの先生。診療所は昔ながらの古い診療所です。今回のように簡単な症状の場合には問題ないでしょうが、症状が重い場合には、近代的設備の整った耳鼻咽喉科に行った方が良いと思います。
医者も自分の症状に合わせ、選ぶのが賢い患者といえます。
又、今回医者を変えることの重要性を経験しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« boblog「マーキュリー通信」no.1186ワンポイントアップの経営術-45「もしもイチローがあなたの会社の社員だったら」】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1189【私の異見・ひと言申す-103「これでは本当に自民党は沈没してしまう!」】 »
コメント