boblog「マーキュリー通信」no.1205【家庭内の機器類は構造を理解していると業者からぼられないで済む】
キッチンのレンジフードが壊れたので、本日修理してもらいました。
以前、業者に見積をとったところ、全交換で8万円とのことでした。
しかし、レンジフードでそんなにかかるものか疑問を持っていました。又、レンジフードのような機器で8万円もするのはいかにも高い印象を持っていました。そこで、大京のサービスセンター経由メーカー(サンウェーブ)の修理業者を紹介してもらいました。
その修理業者の話では、モーターの故障が原因とのことでした。修理費用は25千円とのことで、早速依頼しました。
修理中、私はレンジフードの中を見ていました。修理業者に質問すると、レンジフードの場合、全交換は、メーカー側の部品供給がなくならない限りあり得ないとのことでした。
レンジフードは、ドラム、モーター、ファンの3つの部品構成で、非常に単純です。私が観察していた限り、素人でもできそうな構成です。
レンジフードの部品の中で、消耗が激しいのがモーターです。通常の使用方法で7~8年程度だそうです。
この3つの部品が故障した場合、電話の受話器から、異音を修理業者に伝えれば、どの部分が故障か直ぐにわかります。
レンジフードのような単純な機器類の場合、業者の見積を鵜呑みにしないことの重要性を経験しました。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
私は、修理の際に、業者任せにしないで、立ち会いながら、いろいろな質問をします。
修理に来た人間は正直な人が多いので、営業的な判断なしで、業界事情を聴取できます。
昨年、冷蔵庫を買い換えたときも、我が家の冷蔵庫は、書類上は法律に従い、廃棄処分されることになっていますが、実際には中古市場に出回るようでした。
家電リサイクルが形骸化していることを、このような会話をしていると得られます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
boblog「マーキュリー通信」で取り上げた、「海の武士道 工藤艦長」出版記念式典が
下記の通り行われますので、皆様のご参加をお待ちしています。
私も参加します。
11月8日(日)16時30分~20時30分
「工藤俊作艦長」道徳授業普及推進会発足記念講演会、
「海の武士道DVDBook」発表会(発起人代表渡部昇一先生)
場所 中野サンプラザコスモルーム
参加費 1万円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新しく「起業革命コンサルタントのブログ」を開設しました。
こちらも是非ごらんになってください。
http://ameblo.jp/ventureganriki/
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
| 固定リンク | 0
« boblog「マーキュリー通信」no.1204第84回「新しい時代を創る経営者の会」株式会社ガイアシステム「人材育成システム」 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1206【ヤマダ電機池袋店オープン】 »
コメント