boblog「マーキュリー通信」no.1206【ヤマダ電機池袋店オープン】
今年5月に閉店となった三越池袋店の7階建て大型商業ビルをヤマダ電機が買い取り、10月30日に改装オープンすることになりました。フロア総面積は、7000坪で、家電量販店としては世界最大級だそうです。
その前に、本日23日~29日まで、ポイントカード顧客に内覧会の案内があり、本日出かけてきました。
店内は、ヤマダ電機仕様に全面的に改装されており、デパートの雰囲気は全くありませんでした。
本日は、予定していたブルーレイディスクプレーヤー(500G)を通常より3万円安い99800円、更に内覧会の客には3%引きで買うことができました。但し、20%のポイントがついているので、実質94870円で購入したことになります。
更に、iPhoneが何と3800円で販売していたので、今後ビジネス用に必要となってくるので、購入しました。こちらはデータ中心の利用となりそうです。尚、毎月の使用料は1280円の割引がきき、最低1044円ですみます。
池袋はビックカメラの牙城です。ヤマダ電機もビックカメラ本館の1軒先に2年前にオープンしました。しかし、規模が小さくやはり利便性からは、私自身ビックカメラを優先的に使っています。
今回、7000坪の巨大店舗ができたので、池袋はヤマダ電機と池袋の一騎打ちとなりました。消費者にとっては、お互いに競争して、消費者にメリットを還元してくれれば、選択の幅ができるので、歓迎です。
当然、ビックカメラも手をこまねいているわけはなく、ビックカメラの出方にが注目です。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
ヤマダ電機のプロモーション戦略は相当ビックカメラを意識しているようです。
30日オープンなのに、その1週間前に顧客を囲い込もうと、内覧会を実施し、
購買意欲をかき立てることに躍起になっています。
本日は内覧会だったので、店内はすいており、ゆったりと買い物ができました。
30日の開店日は、おそらく10時の開店前から長蛇の行列ができるのではないかと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« boblog「マーキュリー通信」no.1205【家庭内の機器類は構造を理解していると業者からぼられないで済む】 | トップページ | boblog「マーキュリー通信」no.1207【母校のクラシック演奏を聞いて、芸術の秋を堪能】 »
コメント