« 「マーキュリー通信」no.1265 【創レポート12月号 経営者のメンタルヘルスの重要性】 | トップページ | 新年明けましておめでとうございます。 »

2009年12月31日 (木)

「マーキュリー通信」no.1266 【今年1年を振り返って】

日本、海外共に今年は大変革の年でしたが、私自身にとっても、今年1

年は大きな変革の年でした。

自分自身つくづく運の良い人間だと実感すると同時に、縁の大切さを感

じ、私自身を陰になり日向になり支えて頂いた方々に心から感謝する次

第です。

今年は、某ベンチャー企業の営業の責任者としてスカウトされましたが

、僅か2ヶ月で手を引くこととなりました。

いざ中に入ってみると、外側から見たのとは大違いで、かなり問題のあ

る企業であることが分かり、ここに神の見えざる手を感じました。

今年の9月中旬まで1年半に亘りH社のM&A業務にフルタイムで関わって

いました。その後中小・ベンチャー企業の経営コンサルタントとして、

再始動しました。

ただ、経営コンサルタントというよりは、中小・ベンチャー企業の経営

者から、新たな販路開拓の協力要請が相次いで持ち込まれ、むしろ世界

最小の総合商社的機能を評価されているようです。

現在10以上の案件が同時並行で進行中です。これも日頃のご縁の賜と感

謝しております。

プライベートでは、今年5月末に誕生した政党幸福実現党の応援をして

います。

幸福実現党は下記3大政策を掲げ立党しました。

1.減税による景気回復そして失業対策
2.北朝鮮、中国の軍事的脅威に対し、憲法改正による国防強化
3.いじめを始めとする教育荒廃に対する教育改革

又、民主党政権になった場合には、上記3つとは逆の政策を実行し、日

本の危機、国難になることを訴えました。

幸福実現党の訴えたとおり、民主党政権の下、経済は更に悪化し、日米

同盟にひびが入り、日教組中心の教育改悪が実行されつつあります。

さすがにマスコミも最近になって民主党政権のひどさに気づき始め、批

判を展開し始めました。

今年還暦となった私は、世の中の間違ったことには迎合せず、勇気を持

って正しいことは正しいと訴え、微力ながら世の中を良くする方向に公

私ともに活動していく気概でおります。

今年1年も、本当に多くの方のお世話になりましたことを心より感謝す

ると同時に、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

どうか良い年をお迎え下さい。

             2009年12月31日

                     マーキュリー通信編集長
                                 菅谷信雄Snowing_in_nikko

| |

« 「マーキュリー通信」no.1265 【創レポート12月号 経営者のメンタルヘルスの重要性】 | トップページ | 新年明けましておめでとうございます。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1266 【今年1年を振り返って】:

« 「マーキュリー通信」no.1265 【創レポート12月号 経営者のメンタルヘルスの重要性】 | トップページ | 新年明けましておめでとうございます。 »