「マーキュリー通信」no.1311【龍馬の如く生きる-4「憧れの龍馬と本日感動のご対面!」】
本日、高知市桂浜の竜頭岬に立つ龍馬像の下を訪れました。
龍馬像は、大正15年当時の大学生が龍馬像を建てたいという熱き想い
から募金活動を開始しました。そして、昭和3年5月27日に高さ5.3
メートル、台座も含め13.8メートルの日本一の銅像が完成しました。
この若者の熱き想いを綴った碑文を読んだ時、私の目頭はじんと熱くな
り、涙が止めどもなく流れてきました。
その上の丘に立つ龍馬記念館で龍馬の活躍する文章を読む度毎に魂が揺
さぶられ、感激で打ち震えるのです。
そして、もう1つの記念館「龍馬の生まれたまち記念館」でも同じ現象
でした。
私の前世は、ひょっとしたら龍馬と何か深い関係があったのかもしれません。
さて、高知での龍馬人気はダントツトップです。何と最近空港まで高知
龍馬空港と変えたほどです。
これにNHK大河ドラマ「龍馬伝」が、更に龍馬人気に火を付けています
。地元のガイドさんに、ナンバー2は誰かと聞いたら、返答に窮し、「
多分板垣退助あたりだと思う」との答えでした。しかし、最近は「龍馬
伝」のお陰で岩崎弥太郎人気がナンバー2カモしれないとのことです。
もちろん私自身も歴史上の人物で龍馬がダントツのトップで一番好きで
す。今日は私にとり龍馬に会えた歴史的な1日でした。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
朝、出がけにくしゃみをしたところ突然ぎっくり腰に襲われました。
飛行機に1時間以上同じ姿勢で座っていたのが良くなく、降りてから足
腰が立たない状態でした。くしゃみをしただけで、腰に猛烈な痛みが襲
ってきます。
早速、地元の医師にかかり、コルセットを着け、龍馬巡りをしました。
ちょっとでも座ると痛みが襲うので、歩くのが何よりというアドバイス
でした。本日は10時間殆ど座らずに歩き続けました。
このお陰で寝返りも打てない状態からだいぶ回復しました。
健康のありがたみを実感しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.1310【「もしも龍馬がベンチャー起業家だったら-7」「龍馬の考える真剣とは?」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1312【龍馬の如く生きる-5「日本を今一度洗濯いたし申し候」】 »
コメント