« 「マーキュリー通信」no.1448 【第7回新しい国づくりセミナー「日本人が知らない中国の実態と国家戦略」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1450【私の健康法-74「真夏の快眠法」】 »

2010年7月21日 (水)

「マーキュリー通信」no.1449【私の健康法-73「夏ばて防止対策」】

いよいよ真夏の季節が訪れました。

皆様はどんな夏ばて対策をしていますか。

私はここ20年以上夏ばて知らずです。もちろん食欲がなくなることはありません。真夏でも好きなとんかつや天ぷら等の脂っこい食事を喜んで食べます。

それは夏ばてにならない防止対策をきちんととっているからです。

私の夏ばて防止対策は、
まずは夏ばて防止対策3種の神器であるクールビズ、サングラス、帽子は、、外出時には励行します。
尚、靴はメッシュの靴を履き、足のムレを予防します。

これだけでもかなり夏ばて防止となります。

そして、正しい生活習慣、正しい食生活、適度な運動を毎日心がけています。

正しい生活習慣には、睡眠を充分とる、無理をしないも含まれています。昼寝も心がけています。

次に食生活では、バランスの取れた食事、暴飲暴食はしない。そして、ショウガ紅茶を愛飲しています。ショウガは、冬は体を温め、夏は抵抗力をつけます。

又、必要と思われるビタミン、ミネラルはどうしても不足しがちなので、サプリメントで補っています。

昨年軽い前立腺肥大となったので、昨年8月から友人から勧められてジェイソン・ウィンター・ティーというハーブティを愛飲し、今はかなり改善されています。このジェイソン・ウィンター・ティーは、体の体質を改善するハーブティーなので、生活習慣病予防には優れています。

更に、毎朝30分の運動を心がけています。

一方、  自宅にいる時は、クーラーに殆ど頼りません。室温は27~28℃に保ちます。
室内外の温度差が激しいと、自律神経に影響し、夏ばての原因となります。私の部屋は通販で購入した「やすらぎウィンド」という冷温風扇を使用しており、窓を開放し、これで充分です。

| |

« 「マーキュリー通信」no.1448 【第7回新しい国づくりセミナー「日本人が知らない中国の実態と国家戦略」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1450【私の健康法-74「真夏の快眠法」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1449【私の健康法-73「夏ばて防止対策」】:

« 「マーキュリー通信」no.1448 【第7回新しい国づくりセミナー「日本人が知らない中国の実態と国家戦略」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1450【私の健康法-74「真夏の快眠法」】 »