« 読者サービスのご案内 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1481【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくりを!-27「東の国のエコ文化を世界に伝えていこう」】 »

2010年9月 6日 (月)

「マーキュリー通信」no.1481【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくりを!-27「東の国のエコ文化を世界に伝えていこう」】

1億総悲観論の日本において、日本こそ21世紀の文明文化の担い手と賛辞を送る外国人有識者もいます。

ニューヨークタイムズの外交問題コラムニストのトーマス・フリードマン氏は、現在68億人の世界人口が2050年には90億人増えると予測され、その内の25億人は米国人として生きることを望んでいる。もしそうなったとしたら、エネルギーも食糧も不足する。そして、地球は燃え尽きてしまう。

ではどうしたらよいのか?

トーマス・フリードマン氏は、「東京人を模範とせよ」と力説しています。日本製の電機製品は、狭い家屋で最大効率を発揮するように作られている。交通機関は正確で効率的だ。極めてエネルギー効率がよい。

トーマス・フリードマン氏は、日本のこうした都市の住環境をパッケージ化して世界に輸出すれば、持続可能な社会は今後も実現すると主張する。

※トーマス・フリードマン氏は、1953年米国ミネソタ州生まれ。「フラット化する世界」「グリーン革命」他多数の著作がある。

アシスト社の名物社長ビル・トッテン氏も、著書「脱アメリカが日本を復活させる」で日本人社会の素晴らしさを力説しています。

質素倹約が美徳とされていた日本の社会が、いつの間にか米国型浪費社会となってしまった。

例えば、車に対する価値観。
私が25年以上前に住んでいたカナダでは車検がありませんでした。そもそも先進国では車の性能が向上し、車検は不要と考えています。日本の車検制度は、官僚、政治家、車検業界の利権構造の上に成り立っており、車検制度を廃止すれば、持続可能な社会にはかなり貢献します。最近リコール問題が社会問題化していますが、これは別の次元です。

従って、カナダでは最後の最後まで乗り尽くす人もいます。中には、ベニヤ板のドアの車や、ボンネットがむき出しの車を運転する強か者もいました。

最近、日本では15年以上前の車を国策で大量廃棄処分しました。この為、新興国に輸出されていた中古車市場の需給が逼迫してしまいました。これなども極めて反環境的で、持続可能な社会への敵対行為です。

このような時代に逆行するような出来事もありますが、円高不況で企業は更に経費節減、エコ対策に取り組んでいます。

これを、フリードマン氏が主張するように、エコ対策も含め日本の住環境を積極的に輸出していく。これだけでも環境対策になるし、日本人の自信復活に繋がることになると思います。

さて、マスコミ中心に毎日超円高不況の悲鳴を上げています。円高の要因として、85年の80円を切る超円高から米国の物価は4割上昇したのに比べ、日本の物価は若干下落している。

物価で円ドル換算すると、当時の80円は57円になります。もし、100円が妥当なレートとするなら、100円を1.4で割った71円当たりが妥当な水準と主張する人も最近現れてきています。

必ずしも、物価だけで為替相場が決まるわけではないが、一応そういう理屈もあることを念頭に置きながら、更に円高が進むリスクを考えた方が良さそうです。

一方で、円高はそれだけ国力が強くなったわけで、輸入物価の下落、海外の企業買収が進み、海外ファンドの購入等国民経済からみたらメリットも多いことも認識すべきです。

そして、この円高のメリットを最大限に生かした政策をするのも為政者の力量ですが、経済音痴の菅首相に期待する方が無理と言えます。

※「未来ビジョン 元気出せニッポン!」
(毎週土曜日22時30分~23時 BSイレブン)というTV番組を毎週欠かさず見ています。
生島ヒロシの軽妙なトークに美人アシスタントが味付けをする未来志向の知的番組です。
私はブルーレイで録画して、後から見ています。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

私は、菅首相は「かきくけこ首相」と評価しています。

か:環境音痴
き:教育音痴
く:空気を読めない
け:経済音痴
こ:国防音痴

こんな首相に全く不適な為政者を、多数の国民が支持しているとマスコミの調査で出ているのが実に不思議です。ああ”菅”違いとでもいうのでしょうか(-"-;」

※昨日、ラジオ日本「価値組ビジネス」でマット安川と私の対談番組が放送されました。20分間の番組です。ご希望の方にはCDをプレゼントさせていただきます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 読者サービスのご案内 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1481【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくりを!-27「東の国のエコ文化を世界に伝えていこう」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1481【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくりを!-27「東の国のエコ文化を世界に伝えていこう」】:

« 読者サービスのご案内 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1481【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくりを!-27「東の国のエコ文化を世界に伝えていこう」】 »