「マーキュリー通信」no.1520【ワンポイントアップの営業力-16「素直さの重要性」】
私は若手の営業マンに時々アドバイスをします。
こうすればもっと営業力がアップするとの思いからです。
しかし、その受け止め方が重要です。
要は、大先輩の経験に基づく貴重なアドバイスと捉えるか。
又は、「うるさいな」と感じるかです。
前者の資質を持っている方、つまり素直な性格の人は今後も営業マンとして伸びていく素地があります。
一方、後者の資質を持っている営業マンは、向上余地は余り期待できません。
なぜなら営業というのは、マニュアルに書いてあること以外の部分がかなりあるからです。
又、仮に書いてあったとしても、理論と実際とは違うケースも多々あります。
丁度、スポーツのマニュアル、例えばテニスのマニュアルを読んでも直ぐには一流のテニスプレーヤーとならないのと同様です。
これを理解できるかで営業力が向上できるかどうかが決まってきます。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
私の年代では、なかなかアドバイスを戴けることは少ないです。
それでも時々していただける方に関しては、年齢、性別を問わず感謝しています。
それによって自己成長に繋がるからです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.1519 【東京龍馬会主催直木賞作家山本一力氏「幕末の土佐」から学ぶ】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1521【私のヒューマンネットワーキング-14「異業種交流会参加目的の原点に立ち返ると・・・」】 »
コメント