「マーキュリー通信」no.1555【一橋大学山内進新学長昇進祝賀パーティ】
一橋大学同期の山内進君がこの度一橋大学学長に昇進となり、その祝賀
パーティが新装オープンとなった如水会館で行われました。
新学長の任期は4年間、山内新学長は、「高質、強靱、スマート、そしてグローバルな一橋大学」を掲げ、大学改革をしていく意気込みを披露しました。
私が入学した1968年当時の学長は増田四郎学長でしたが、当時は雲の上の存在の有名学者でした。
あれから42年が経ち、同期の旧友が学長に昇格したわけですが、人間の精神的感覚は面白いものです。
2次会では、「今度は一橋大学学長になったのだから、痴漢とかセクハラとか充分気をつけた方がいいよ。一橋大学学長が何か問題を起こしたらそれだけでニュースバリューがあるのだから。満員電車では、若い女性の傍に近寄らないように。痴漢の嫌疑を掛けられただけで、マスコミの格好の話題になってしまうのだから」
友人として何の垣根もなく談笑しているわけですから、不思議に思います。
当日の写真です。下記URLからご覧下さい。
http://kitakamayu.exblog.jp/15598406/
=======編集後記===========
本日の祝賀会に級友のF君から「マーキュリー通信」を毎日楽しみに読んでいると伺いました。
F君から「マーキュリー通信」の感想は来ませんが、こういう陰の支えが「マーキュリー通信」継続のエネルギーとなっています。
又、F君から先日ご案内した抗菌シートを申し込んだ旨懇親の席上で伺いました。
本日、抗菌シートの申込がF君から届いていましたが、返信用切手80円と記念切手、宛名シールが同封されていました。こういう気遣いは嬉しいもので、F君の人となりが伺えます(*^^*)
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.1554【日本は世界5位の農業大国!?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1556【私のコミュニケーション論-92「理解するつもりのないものは理解できない」】 »
コメント