« 「マーキュリー通信」no.1562【ワンポイントアップの仕事術-73「苦手を克服すると俄然仕事が楽しくなります!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1564【チャイナリスクを考える】 »

2010年12月13日 (月)

「マーキュリー通信」no.1563【私のヒューマンネットワーキング-17「縁を生かす具体的な方法とは?」】

12月1日付「マーキュリー通信」私のヒューマンネットワーキング-16「縁の法則の基本は希少性」で縁の法則をお伝えしました。

それでは縁を生かす具体的な方法とは何でしょうか?

私も年間数千人の人との出会いがあります。
異業種交流会にも良く参加します。

しかし、一度名刺交換した人の場合、時間が経つにつれ名前も顔も忘却の彼方へと消えていきます。

従って、何らかの仕掛けや仕組みを作ることが大事です。

私の実践しているヒューマンネットワーキングの方法をご紹介します。

名刺交換した人のメールアドレスをメルマガ「マーキュリー通信」に登録しておきます。
「マーキュリー通信」は週3回程度発信していますが、こちらで私のことを覚えていただいています。

次ぎに、自分で異業種交流会を主催します。毎月5つ前後主催しています。

その代表的なものに中小・ベンチャー企業の経営者の異業種交流会「新しい時代を創る経営者の会」があります。

この「新しい時代を創る経営者の会」のお陰で中小・ベンチャー企業の経営者との人脈を私を中心にして形成しています。

そのお陰で私から探さなくても私の所に次から次へと新しいビジネスが持ち込まれます。
ビジネスに関わることで、更に人間関係が強化されます。

異業種交流会を新たに立ち上げる時余り難しいことを考えません。
取りあえずやってみます。
そして、ニーズがあれば続けるし、なければフェードアウトさせていきます。

「新しい時代を創る経営者の会」は2002年6月から開始し、ほぼ毎月実施しているのでまもなく100回になります。

継続の裏ではそれなりの努力が必要ですが、世の中のビジネスの流れや

各種情報を入手でき、ヒューマンネットワーキングの形成など私自身が有形無形の多くの恩恵を受けています。

それが私の力になっています。

| |

« 「マーキュリー通信」no.1562【ワンポイントアップの仕事術-73「苦手を克服すると俄然仕事が楽しくなります!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1564【チャイナリスクを考える】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1563【私のヒューマンネットワーキング-17「縁を生かす具体的な方法とは?」】:

« 「マーキュリー通信」no.1562【ワンポイントアップの仕事術-73「苦手を克服すると俄然仕事が楽しくなります!」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1564【チャイナリスクを考える】 »