「マーキュリー通信」no.1639【私のコミュニケーション論-95「たった一言が人の心を傷つける、たった一言が人の心を暖める」】
「マーキュリー通信」no.1639【私のコミュニケーション論-95「たった一言が人の心を傷つける、たった一言が人の心を暖める」】
私の座右の銘として、詩人サトウハチローの、
「たった一言が人の心を傷つける、たった一言が人の心を暖める」を机の上に置いて、いつも見えるようにしています。
自分自身の発した言葉が他人を傷つけていないか、その場で気づいた時には直ぐ反省し、相手に謝ります。
又は、入浴の時に、1日を振り返り、他人を傷つけていないかどうか振り返り、もし、そうだったらその人に心の中でお詫びをします。
3月13日に「友人から二次被害防止のメール」という偽情報を、コスモ石油のホームページで確認をせずに、「マーキュリー通信」読者に流してしまいました。
早速多数の読者から「それは偽情報」とのメールを戴きました。
メールの内容は私の偽情報を叱責するより、概ね温かい励ましのメッセージを戴きました。
しかし、1名だけ「このようなデマを流され不愉快である」とのメールを戴き、「マーキュリー通信」のメーリングリストから読者登録を解除していました。
一方で、「菅谷様の優しさと皆を心配するが故への間違いメールと分かっております。」とのメールも戴きました。
このような時にどのような反応をするかその人の人柄が出るものですが、改めてサトウハチローの詩の素晴らしさを実感しました。
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
本日も計画停電の影響で、交通機関の運行に支障を来しています。
しかし、企業、市民の節電のお陰で、計画停電は実施されていなかったりしています。
改めて、日本人の忍耐強さと協調の精神を感じています。
このような気持ちがあれば、この困難な状況は乗り切っていけることと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
コメント