« 「マーキュリー通信」no.1670【私の健康法-83「奇跡の噛むバックストーリー」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1672【調布中学の級友、谷崎洋一郎君、俳優デビュー「最後のラーメン」】 »

2011年4月28日 (木)

「マーキュリー通信」no.1671【創レポート4月号「働きがい」が生み出す企業価値】

毎月大好評の公認会計士伊藤隆先生の『創レポート4月号』をお届け致します。

  ※今月のテーマは・・・

    理念と働きがいには密接な関係がある
     「働きがい」が生み出す企業価値

表題にあるとおり、経営者側の観点から見ると、経営理念を明確にし、それを従業員に周知徹底していくことで、「働きがい」が生まれてきます。

しかし、そうでない企業も多数あります。

それでは従業員側から「働きがい」を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか。

それは、その会社に入社した目的が大事だと思います。
何の為に、その会社に入ったのかです。

私が三井物産という総合商社に就職した目的は、「世界を股にかけるビジネス

マンになりたい」ということでした。

その為に、絶えず自分を磨き続けてきました。

もちろん、仕事をしている途上で、嫌なこと、辛いこと、挫折等多数出遭いました。

しかし、その大きな目的、意識を絶えず持っていたので、挫けることはありませんでした。

5年、10年は直ぐに経ってしまいます。従って、「働きがい」もなく、何の為に働くのかも意識せず、惰性で仕事を続けていった場合、年取って残るものは後悔となって現れてきます。

「sr1104.pdf」をダウンロード

***********************************
   公認会計士・税理士 伊藤 隆
  【本   部】03-3556-3317
  【会計工場】059-352-0855
         http://www.cpa-itoh.com
   中小零細企業の存続と
            その未来のために
***********************************

| |

« 「マーキュリー通信」no.1670【私の健康法-83「奇跡の噛むバックストーリー」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1672【調布中学の級友、谷崎洋一郎君、俳優デビュー「最後のラーメン」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1671【創レポート4月号「働きがい」が生み出す企業価値】:

« 「マーキュリー通信」no.1670【私の健康法-83「奇跡の噛むバックストーリー」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1672【調布中学の級友、谷崎洋一郎君、俳優デビュー「最後のラーメン」】 »