「マーキュリー通信」no.1682【ブルーレイディスクは、シャープよりパナソニックの方が絶対にお薦めです】
昨年8月に2台目のブルーレイディスクとしてシャープ製品を購入しました。
画質は確かに良いです。
しかし、それ以外の基本的な機能や操作性は、ものすごく使いづらく、非常に不満が残る商品です。
これまで1台目のブルーレイディスクとしてパナソニックを使ってきました。
パナソニックのブルーレイディスクでは、ごく当たり前に使っていた機能が、シャープではものすごく手間がかかり、両社のブルーレイディスクでは顕著な差が現れました。
シャープ製品の不満を上げると下記の通りです。
1.パナソニックは、取説なしでも機械操作ができます。これに対し、シャープは、操作が複雑な為、取説なしでは機械操作が困難です。
2.スイッチオンしてから、録画リストを見ることができるのに何と1分もかかります。エコモードを解除すると、数秒で立ち上がります。
3.録画機能
翌日、翌々日と先の番組を録画しようとすると、レスポンス時間がだんだんかかる。1週間後の番組を録画しようとすると、何と10秒もかかる。故障したのかと思って、リモコンボタンを何度も押すと録画できない。
4.録画した番組を見ている途中で削除ができない。削除する場合には、一旦録画リストに戻る。その後、黄色のボタンを押し、削除にカーソルを移動し、更に録画削除の「はい」をクリックしないと削除できない。
その他シャープは、パナソニックと比べると、まだまだ不満な点があります。
パナソニック製品が、ユーザーの立場で設計しているのに対し、シャープ製品は、設計者の思い込みで開発している点が商品コンセプトの最大の違いと思います。
私自身、ブルーレイディスクは、両社以外知りませんが、もし、今後ブルーレイディスクを購入する人は、操作性の部分をしっかりと店員に聞いた方が良いと思います。
但し、店員(ビックカメラ)はそこまで詳しく知りません。
私は故障かと思いシャープの技術者に自宅に来てもらいましたが、パナソニックでは当たり前にできる機能が、シャープではできないことが分かりました。
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.1681【破邪顕正(はじゃ-けんしょう)の勇気を持つ-1「『震災の陰で土地を買い漁る中国』売国奴に対する教導の怒り」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1683【未来ビジョン・目指せ!新しい国づくり!-34「今こそ賃貸住宅優先に政府の舵を切り替える時」】 »
コメント