« 「マーキュリー通信」no.1687【地元大塚でビートルズの隠れ家を発見!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1689【ワンポイントアップの仕事術-82「成果をあげる人とあげない人の差は?」】 »

2011年5月17日 (火)

「マーキュリー通信」no.1688【私の健康法-85「超多忙な人でもできる時間節約健康法」】

以前は地元池袋のフィットネスクラブ「TIPNESS」に通い、水泳と筋トレを中心にトレーニングをしていたのですが、なかなか通う時間がなく、フェイドアウトしてしまいました。

現在の私の運動は、身の回りにあるものを活用するながら運動です。

起床してから30分は、録画済みの英会話を見ながらの筋トレ、柔軟体操等です。その後、マンション9階まで階段を一段おきに駆け上がります。

池袋ではビックカメラや東急ハンズ等によく行きますが、最上階の8階までも含め、階段で上り下りします。

又、企業訪問の際には、階段を見つければ、基本的には階段を利用します。

外出の時は、1~2時間は歩くことが多いです。

この習慣を付けているお陰で、今月で62歳になりますが、体の張りや足腰の筋肉等は30代の頃と特に変わっていません。

足腰の衰えは気力の衰えに繋がると言われますが、その点いつも元気でいることができます。

| |

« 「マーキュリー通信」no.1687【地元大塚でビートルズの隠れ家を発見!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1689【ワンポイントアップの仕事術-82「成果をあげる人とあげない人の差は?」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1688【私の健康法-85「超多忙な人でもできる時間節約健康法」】:

« 「マーキュリー通信」no.1687【地元大塚でビートルズの隠れ家を発見!】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1689【ワンポイントアップの仕事術-82「成果をあげる人とあげない人の差は?」】 »