「マーキュリー通信」no.1703【「新しい時代を創る経営者の会」第100回特別記念行事 皆様のご支援、ご協力に感謝申し上げます】
昨夜、「新しい時代を創る経営者の会」第100回特別記念行事が新宿野村ビル50階ホテルオークラの中華料理店桃里で開催されました。
当会は、2009年に私の処女作「超失業時代を勝ち抜くための最強戦略」の出版記念パーティに集った経営者からのリクエストで、丁度9年前の6月にスタートしました。
当会の趣旨は、徒に規模の拡大を追わない。20人程度の少人数で親睦を深めながら、中小・ベンチャー企業の経営者が、親睦を深めながらビジネスコラボレーションを模索していくことです。
その中で数多くのビジネスコラボレーションが生まれています。
その中から、100回記念行事では、ウェブスホークの秋野社長、スーパーソフニーグループ坪井社長のコラボレーションによる新規事業印紙税不要ビジネスの発表がありました。本ビジネスは現在特許出願中です。
毎回のプレゼンテーションは、1社に絞りじっくりと聴いていただく。その為に、1時間半のプレゼンテーションと質疑応答にふさわしい事業に厳選してきました。
その趣旨に沿い、毎回IT,環境、経費削減他多種多様多岐に亘る事業のプレゼンテーションが行われてきました。
一番勉強になったのが全回出席の私ですが、お陰様で非常に視野を広げることができました。
又、少人数制の当会の特色を活かし、毎回オフレコの発言が飛び交います。そこで、各経営者の成功に至るまでの失敗談等を聞くことができました。そこでは経営者の生き様も大変勉強になりました。
今回、薬配株式会社創業者の野呂明生氏に、債務超過というどん底から見事這い上がり、2年連続単年度黒字に復活させた苦労話をしていただきました。
苦しくなると逃げてしまう経営者が多い中で、野呂明生氏の不撓不屈の精神には本当に頭が下がります。私が尊敬する経営者の1人です。
10年前野呂さんにお会いした時には、私の目にはあさひ銀行出身のエリートビジネスマンに映っていましたが、今は、修羅場をくぐり抜けてきたたくましさと優しさが同居した柔和な素晴らしい人間性を感じます。
「新しい時代を創る経営者の会」100回記念行事では、こういうお堅い話をする一方で、美人のプロ歌手二條容子さんによる歌と艶やかな容姿が会場を華やかに彩りました。参加者全員で歌った「翼をください」は現在の元気出せニッポンに一番ふさわしい歌でした。
最後は、ビンゴで盛り上げ終了しました。
過去100回の「新しい時代を創る経営者の会」で延べ2千人の人と会ったことになりますが、私にとっては大変貴重な財産となっています。
そして、プレゼンターの方々がただの1度もキャンセルがなく、無事プレゼンテーションが実施されたことに心より感謝する次第です。
100回記念行事は、世話人の方々の献身的な協力も含め、司会の松本ゆきえさん等の協力があったお陰で大成功できましたことを心より感謝申し上げます。
101回目以降の「新しい時代を創る経営者の会」に関しては、又違った形の「新しい時代を創る経営者の会」を考えていますので、皆様のご参加をお待ちしています。
尚、100回記念行事で7万円程度の収益金が出ましたので、全額被災地への寄付に回すことにしました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
寄付は当初日本赤十字を考えていましたが、我々の寄付金が被災地にちゃんと届いていないとのマスコミ報道を見て、「新しい時代を創る経営者の会」らしく、現地に直接手渡しできるような方策を検討中です。
「新しい時代を創る経営者の会」
代表世話人 菅谷信雄
◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆
生まれて初めてビンゴで一番乗りしました。
本当は46千円の高級腕時計が欲しかったのですが、代表世話人が頂いてはひん
しゅくを買うと思い、白木さんの実家で醸造されている「各種高級醤油詰め合
わせセット」を選びました。
我が家に持ち帰ったら、妻から大好評でした(*^^*)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
| 固定リンク | 0
« 「マーキュリー通信」no.1702【奇人変人の異見-154「民主党政権は全学連政権」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1704【ワンポイントアップの経営術-52「ドラッカーのマネジメント『強みに集中する』」】 »
コメント