「マーキュリー通信」no.1757【ワンポイントアップの仕事術-83「面倒なことはリマインダ機能を使う」】
人間は、面倒なことは後回しにしがちです。しかし、その中には重要なものも結構あります。
私の場合、パソコンデータのバックアップですが、月1度外付けのHDDに保存しています。パソコンデータは、万一HDDが壊れた時、大変なことになります。
しかし、データクラッシュの確率は極めて低いし、面倒なのでどうしても後回しにしがちです。
そこで、メールソフト(私の場合Becky)のリマインダ機能を活用し、月1度1日にデータのバックアップをするように私の所にメールが届くようにしています。
本日はそのバックアップをしました。慣れてくるとだんだん容量が分かってきます。
以前は、バックアップを全てdrag&dropしていました。しかしその場合、バックアップ先のHDDから、重複データを上書きするかどうか聞いてきます。
これが大変なので、最近は新しいデータ、更新されたファイルのみをdrag&dropしています。
この方がバックアップがスムーズにできます。
やり方はフォルダーの更新年月日をチェックします。その更新年月日が前回バックアップ以降の日付ならバックアップの対象となります。
尚、バックアップの際、完璧を期しません。バックアップする必要のないファイルは、敢えてしません。
こうすると効率的にできるようになり、次回のバックアップの時も、面倒という気持ちが薄れ、習慣化できるようになります。
| 固定リンク | 0
コメント