« 「マーキュリー通信」no.1848【私のヒューマンネットワーキング-17「縁を活かすも生かさないも自分次第」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1850【奇人変人の異見-173「最大の年金改革は年金制度を廃止すること」】 »

2012年2月11日 (土)

「マーキュリー通信」no.1849【福島産の農作物は放射能を浴びて健康優良児!】

政府とマスコミの不勉強により福島産の農作物は放射能を浴びて危険とのレッテルを貼られています。

「マーキュリー通信」で年間100ミリシーベルト以下の低放射線量なら却って発ガン率が低くなり、健康にも良いとお伝えしてきました。

その事実を週刊文春の記事でも報道しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『週刊文春』12月29日号に次のような記事が載りました。

「放射能汚染福島で不気味な植物巨大化進行中」
 
 放射能汚染の被害を受けた福島で、ある”異変”が起きている。
「3年前に枯れたシャコバサボテンが今年生き返ったんです。特に手入れをしたわけではないのですが・・・・」

 そう首をかしげるのは30年以上福島市に住む女性だ。20年ほど前から育てているというシャコバサボテンは、老齢の為かここ数年、花を咲かせらてないほど弱っていた。去年の夏から茎がボロボロになり、今年は「もう捨てるしかない」と諦めていたところ、突然、大きなつぼみをつけたのだという。
「夏ごろにペラペラだった葉は肉厚になり、みるみる茎が太くなっていったんです。数年ぶりにつぼみをつけている姿を見ましたが、こんな大きなつぼみはみたことがありません。」

 サボテンだけでなく、自宅に植えられた草花はどれも「今まで見たことないくらいよく育ち、バラは例年の倍も花を咲かせたのだとか。
 同市に住む別の女性も口をそろえる。
「今年は本当にすごかったよ。家庭菜園で育てているハーブなんて、普通は20センチくらいしか伸びないのに今年は夏ごろからニョキニョキ育って、垣根を越えたんだから。トマトも茗荷も、丸々大きくなってよ、味もそりゃよかった。庭いじりやっている友達もみーんな『今年はすごい』って言ってる。『これは放射能の影響でねえか』って噂になっている。

 ・・・福島の農産物も例外ではない。皮肉なことに、今年はどの作物もできがいいという。
「米も野菜もできがいいけど、ほとんどが出荷停止。(以下略)」
 飯坂町で果樹園を営む女性は、肩を落として語る。
「確かに今年の梨は一回りもふた回りも大きいし、リンゴも特に甘い。でも全く売れません。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 こうした現象が現実に起こっているのです。見出しでは『不気味な』と書かれていますが、
これは実は不思議でもなんでもない、低放射線の効果のためなのです。

 稲博士の昨年3月栃木県護国神社での講演で、低放射線が体に良いことだけでなく、植物にも生長促進効果があることを語っています。例えば、宇宙船の中では地球上の300倍の放射線を
受けるが、樹齢1200年の桜(?)の種が、宇宙船に8カ月滞在したところ芽を出したこと、
福島の野菜は全く危険ではなく、むしろ健康にいいし、又放射線効果で成長はよいはずだ、といったことですが、福島でそう通りのことが起こった、ということです。稲博士の予言的中、と言うことですが、別に稲博士は『予言』したわけではなく、科学的にこうなると述べたわけです。

稲博士の講演をYouTubeで見たのに衝撃を受け、終にはラッキー博士と出会い、放射線の真実を知るようになったわけで、稲博士のこの講演にはどれだけ感謝しても足りないと思っています。

 さて、こういう事実からすると、そもそも福島が『放射線汚染された』というのは完全に間違っている、ということになります。全く逆に、放射線の恵を与えられた、というべきではないでしょうか。豊葦原の瑞穂の国をより「瑞々しく」してくれたのが放射線である、というのが実際に起こったことです。忘恩の徒、という言葉がありますが、こういう恵をヘンなイデオロギーに基づいて逆恨みし、「日本国土を放射線で汚染し」とはいったい何事でしょうか。忘恩の徒そのものというべきでしょう。しかもそういう誤った考えが、現在の学会、マスコミ、世論を主導しているために、折角の恵が生かされないでなく、しなくてもよい避難生活を福島の人々に強いているのです。

 (福島の人は全員帰宅させるべきあることは、オックスフォード大学名誉教授のアリソン博士が下記のYouTubeをご覧ください。)
  http://www.nicovideo.jp/watch/1320133054

 このように「事実」によって低放射線有益論は、実証されています。世田谷事件もその一つです。100ミリシーベルト近くの放射線を床下のラジウム226から50年間も浴び続けていた方が、92歳で健在であるということが分かった事件です。高い放射線が出ているということで大騒ぎになりましたが、92歳で健在ということが分かると、マスコミはこの報道をしなくなっ
てしまいました。恐ろしい思い込みと偏向です。こういう思いこみを学問の名で宣伝している人がいるのは困ったことです。しかもこういう扇動に乗る人も多いようで余計困ります。

 理論面から、低放射有害論は全く根拠がないことをラッキー博士がBEIR(電離放射線の生物学的影響)委員会の7次に亘る報告書を批判した論文の訳がほぼ完成しました。今週中に発表したいと考えていますので、ご期待ください。

平成24年2月6日                          

茂木弘道 拝

※茂木弘道氏は、「ラッキー博士の日本への贈り物 放射能を怖がるな!」(日新報道1050円)の翻訳、解説者です。「史実を世界に発信する会」事務局長で、私も同氏の講演を聞きましたが、日本の発展と繁栄を真剣に考えている方です。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

放射線量の上限を僅か20ミリシーベルトに抑えているために、東電の損害金を始め、税金も数兆円単位の支出が予想されています。

これを100ミリシーベルトに引き上げるだけで、東電も国の財政にも、そして国民にも多大なメリットが及ぶのでしょうが、不勉強な民主党政権では無理なんでしょうね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.1848【私のヒューマンネットワーキング-17「縁を活かすも生かさないも自分次第」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1850【奇人変人の異見-173「最大の年金改革は年金制度を廃止すること」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1849【福島産の農作物は放射能を浴びて健康優良児!】:

« 「マーキュリー通信」no.1848【私のヒューマンネットワーキング-17「縁を活かすも生かさないも自分次第」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1850【奇人変人の異見-173「最大の年金改革は年金制度を廃止すること」】 »