« 「マーキュリー通信」no.1877【放射能汚染、いったいどちらの専門家の意見が正しいのでしょうか?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1879【銀行の窓口で社会主義国家の体験をしました】 »

2012年4月11日 (水)

「マーキュリー通信」no.1878【ワンポイントアップの仕事術-87「食事の後は、十分休養することが、長期的に仕事能力をアップする秘訣です」】

多忙な現代のビジネスマン、昼食も惜しんで仕事に没頭する方も多いと思います。

「中には昼食は座って食べるな」と豪語する人もいます。

私も時には昼食を抜きにして仕事に没頭することもあります。

しかし、短期的にはこれは致し方のないこととしても、長期的には、食事の後の休息をしっかりととることが重要です。

その時点では時間を節約できたと思っても、休息もろくにとらないで長期間仕事を続けると、集中力も衰え、仕事の能率も落ちてきます。

そして何よりも健康を損ね、その結果、気力、耐力も低下していきます。

人生の大半は仕事に時間を費やします。従って、長期戦略で健康面も考えながら長期戦を戦っていくことが、良い仕事を長期間コンスタントに持続させる秘訣といえます。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

「マーキュリー通信」no.1875【今年も巨人軍の低迷は原監督の采配が原因です】で、ほとんど打てない外国人選手ボウカーを外すことが巨人の低迷打破の秘策と訴えました。

私の祈りが通じたのでしょうか。するとその日のナイターからボウカーを外し、勝ちパターンとなって来ました。それ以降2勝1分け、それまでが1勝7敗、しかも下位チームばかりでした。2勝1分けの内訳は、上位チームである阪神に1勝、中日に1勝1分けです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.1877【放射能汚染、いったいどちらの専門家の意見が正しいのでしょうか?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1879【銀行の窓口で社会主義国家の体験をしました】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1878【ワンポイントアップの仕事術-87「食事の後は、十分休養することが、長期的に仕事能力をアップする秘訣です」】:

« 「マーキュリー通信」no.1877【放射能汚染、いったいどちらの専門家の意見が正しいのでしょうか?】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1879【銀行の窓口で社会主義国家の体験をしました】 »