« 「マーキュリー通信」no.1898【奇人変人の異見-178「社会保険改悪に対しては民間も知恵を絞って対抗」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1900【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-1「目的意識を明確にする」】 »

2012年5月18日 (金)

「マーキュリー通信」no.1899【ワンポイントアップの仕事術-91「パソコン上のファイリング体系は仕事の実態に合わせ適宜変更する」】

パソコン上のファイリング体系は仕事の実態に合わせ適宜変更しないと、効率が落ちてきます。

仕事の効率化を図るために、最優先の仕事は一番取り出しやすい場所にフォルダーを移動します。

また、フォルダー内も仕事の内容に応じて、適宜サブフォルダーを作成します。これでファイル管理が楽になり、仕事の効率化を図れます。

同様に、メールのフォルダーも適宜行っています。

最近、速読法を始めたので、速読法のメール用のフォルダーを目につくところに移動しました。
これで速読法を毎日行う習慣ができました。

速読法に関しては、何回かトライしたのですが、いずれも挫折しました。
今度は、パソコンを通じてウェブ上で行っています。

まだまだそれほどの成果は実感できていませんが、習慣化→継続→速読法を身につける、この手順により、最低今の読書スピードの10倍には上げたいと思っています。

◆◆◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆◆◆◆

国防に脳天気な民主党政権を題材にした映画「Final Judgment(最後の審判)」が6月2日(土)より全国日活系映画館で上映されます。
私も渋谷の交差点にいる聴衆として登場します。

「マーキュリー通信」の読者に、先着10組(ペアチケット)にプレゼントの案内をしたところ、早速多数の方から応募をいただきました。
後、1組残っていますので、ご希望の方はチケット送付先を記載の上、私宛にメールいただけますか。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

| |

« 「マーキュリー通信」no.1898【奇人変人の異見-178「社会保険改悪に対しては民間も知恵を絞って対抗」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1900【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-1「目的意識を明確にする」】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マーキュリー通信」no.1899【ワンポイントアップの仕事術-91「パソコン上のファイリング体系は仕事の実態に合わせ適宜変更する」】:

« 「マーキュリー通信」no.1898【奇人変人の異見-178「社会保険改悪に対しては民間も知恵を絞って対抗」】 | トップページ | 「マーキュリー通信」no.1900【Bob Sugayaのワンポイントアップの英語術-1「目的意識を明確にする」】 »